こんにちは、アロマかあさんです😊
「最近お腹が重いな…」「なんとなくスッキリしない…」
そんなとき、実は腸の働きが少しお疲れ気味かもしれません(-_-;)💦
便秘はストレスや運動不足、冷え、生活リズムの乱れなど、
ちょっとしたことが重なって起こる“体からのサイン”です。
今日は、アロマを使って自然に腸の動きを整えるセルフケアをお伝えします🍃
Step1:アロマでリラックス&腸を刺激✨

まずは、香りでリラックス。
緊張をゆるめることで副交感神経が優位になり、腸の動きがスムーズになります。
おすすめは【ペパーミント】。
スーッとした香りが腸を刺激して、スッキリ感をサポートします🌿
💡便通を促すリラックス香りレシピ
-
ペパーミント3滴+グレープフルーツ2滴
-
パチュリ2滴+ラベンダー3滴
-
ラベンダー3滴+フェンネル1滴+パイン1滴
アロマポットやディフューザーで香らせて、深呼吸してみましょう。
香りの刺激が腸に届くように、ゆったりと呼吸するのがポイントです🌸
Step2:お腹のマッサージで“中から”ほぐす👐

次は、ボディオイルを使ったお腹マッサージ。
冷えや緊張で固くなったお腹を温めながら、腸の流れを促します。
🌼オイルレシピ
-
ベースオイル30ml
-
ペパーミント3滴+フェンネル2滴+ラベンダー2滴
💆♀️マッサージ方法
仰向けになり、
① おへその周りを「の」の字を描くように優しくマッサージ。
② 下腹部の左側を少し強めに押してみましょう(便がたまりやすい部分)。
香りを感じながら深呼吸をすると、よりリラックスできます。
Step3:ハーブティーで内側からサポート☕️

香りのケアと一緒に、ハーブティーも取り入れましょう。
🌿おすすめブレンド
-
ペパーミント:胃腸の働きを活発に
-
ローズヒップ:お腹をゆるめる作用
-
レモングラス+レモン:香りと味をマイルドに
ローズヒップの酸味に爽やかなレモングラスを加えると、飲みやすくなります。
心と体、どちらからも「動く腸」に整えていきましょう✨
タイプ別!あなたに合う便秘ケア💡

タイプ | 特徴 | おすすめアロマ |
---|---|---|
ストレス過多 | 張り感が強く、イライラで便秘に | ペパーミント+パチュリ+フェンネル |
不規則生活 | 固いコロコロ便、睡眠不足で悪化 | ペパーミント+レモングラス+フェンネル |
冷えタイプ | お腹・足の冷え、腹痛 | ペパーミント+グレープフルーツ+オレンジ+レモン |
体力不足 | 排便に時間がかかる、疲労感 | ペパーミント+ラベンダー+ブラックペッパー |
🌸まとめ

アロマは「香りの癒し」だけでなく、
心と体のバランスを取り戻す優しい自然療法です。
頑張りすぎている腸を、香りとタッチでいたわってあげましょう💓
今日から少しずつ、あなたの腸を笑顔にしてあげてくださいね😊
こちらの記事もおすすめです👇
- 【下痢に効果的】ドテラのアロマオイル活用法
- 便秘解消のためのドテラアロマオイル完全ガイド!
- 【妊婦さんの便秘ケア】香りとぬくもりで、おなかにやさしいアロマ時間🌸
- スペアミントとペパーミント徹底比較!違い・効果・最適アロマ活用術