「歯がズキッと痛い…」
「口内炎がしみる…」
「マスクの中のにおいが気になる…」
そんなとき、薬に頼る前にちょっと“アロマの力”を借りてみませんか?
お口のケアって、実はほんの数分でできることばかり。
自然の香りに包まれながらケアする時間は、
「自分をいたわる小さなリセット時間」にもなります☕️✨
🌱 お口ケアにおすすめの精油たち

お口まわりの不調をやさしく整えてくれる香りたちをご紹介します。
- 抗菌・抗ウイルス作用のある精油
ウィンターグリーン/オレガノ/クローブ/コパイバ/ティートリー - 口臭ケア・リフレッシュ系の精油
レモン/ベルガモット/ペパーミント/ユーカリ - 炎症や痛みにアプローチする精油
バジル/ラベンダー/ゲットウ
これらを上手に使い分けることで、
お口の中を清潔に保ちながら、気持ちまでスッキリ整っていきます☺️
急な歯の痛みには…ペパーミントの「ひんやり塗布」
急に歯がズキッと痛むとき、
ペパーミント精油を1〜2滴、綿棒に含ませて歯の痛む部分へ軽く塗ってみましょう。
メントールのスーッとした清涼感が、
ピリピリした痛みをやわらげてくれます🍃
ただし、直接つけすぎると刺激が強いので、
やさしく“ちょん”とつける程度が◎です。
繰り返す口内炎には、ティートリーのうがいケア
疲れやストレス、胃の不調が続くと出てくる「口内炎」。
そんなときはティートリー精油の出番です✨
コップ一杯の水にティートリーを1〜2滴垂らして、
軽くかき混ぜてからうがいをします。
ほんのり薬草のような香りが、
炎症をやわらげてくれるのを感じられるはず🌿
痛みがあるときは、綿棒にティートリーを少しつけて
患部にピンポイントで塗布してもOK。
(刺激が強いときは植物オイルで薄めてね)
食後のニオイが気になるときには、ブレスケア用アロマスプレー
外出先で歯磨きができないときに便利なのが、
アロマで作る口元リフレッシュスプレー💧
レシピ(30mlボトル)
-
無水エタノール:3ml
-
精製水:27ml
-
ペパーミント精油:3滴
-
レモン精油:4滴
スプレーボトルに入れてよく振るだけで完成✨
マスクの内側や口もとにシュッと一吹きすれば、
爽やかな香りがふわっと広がってリフレッシュできます。
ちょっと気分が滞ったときにもおすすめですよ🍃
🪥 虫歯ケア&口臭予防に

手作りアロマ歯みがき粉
毎日の歯みがきタイムを、
アロマの香りでちょっと楽しくしてみませんか?
材料(約50g)
-
重曹 小さじ1
-
クレイ 大さじ2
-
キサンタンガム 3g
-
ココナッツオイル 大さじ1.5
-
ペパーミント精油 1滴
-
レモン精油 2滴
すべてを容器に入れてよく混ぜるだけ。
レモンとペパーミントの香りで朝の歯みがきが気持ちいい時間に✨
抗菌&収れん作用で、歯ぐきもキュッと引き締まります。
🌿 アロマかあさんのひとこと

お口のトラブルって、小さな不調のようでいて、
体の「お疲れサイン」でもあるんです。
そんなときこそ、香りを取り入れて
“自分をいたわる時間”をつくってあげてくださいね。
今日のうがいも、スプレーも、歯みがきも。
それがきっと、あなたの「健やかさ」と「笑顔」につながっていきます🍀