部屋干し臭とさようなら!ナチュラル派ママのアロマ柔軟剤レシピ

アロマ

こんにちは、アロマかあさんです🌿
雨の日が続くと、困っちゃうのが「部屋干しのにおい」…😢

せっかく洗ったのに、なんだか生乾きっぽい香り…。

そんなときこそ、アロマの出番!
今日は、おうちにあるもので簡単に作れる
ナチュラル派ママの「アロマ柔軟剤」レシピをご紹介しますね✨

部屋干し臭の正体は?

実は、生乾き臭の原因は雑菌の繁殖😨
特に湿気が多く、風通しの悪い場所で干すと、菌が元気になってイヤ〜なにおいに…💦

そこで活躍するのが、抗菌作用のある精油たちです✨

🌼おすすめのアロマブレンド:ラベンダー&ティーツリー

ラベンダー(Lavender)

・おだやかな香りでリラックス効果◎
・お肌にもやさしく、柔軟剤向きの香り🌸

ティーツリー(Tea Tree)

・すっきりとしたグリーン系の香り
強い抗菌・抗真菌作用で、においの元となる菌にアプローチ!

この2つを組み合わせれば、香りもやさしくて効果もバツグン💪

アロマ柔軟剤の作り方(お洗濯約5回分)

\材料/

  • クエン酸 … 大さじ4(約40g)

  • 水 … 200ml

  • ラベンダー精油 … 5滴

  • ティーツリー精油 … 3滴

  • グリセリン(オプション):小さじ1(保湿効果を追加)
  • 保存容器(ボトルなど)

\作り方/

  1. クエン酸と水をボトルに入れてよく混ぜる

  2. 精油を加えて、さらによく振る!

  3. 使う前にもよく振ってね

\使い方/
・洗濯の「柔軟剤入れ」に、30〜40mlほど入れるだけでOK◎

もっと自然派を楽しみたいあなたに…重曹×アロマのお洗濯術

曹スプーン1杯+ラベンダー1滴を直接洗濯槽へポン!
→ 洗浄力アップ+香りでほっこり🫧

・クエン酸は柔軟剤、重曹は洗剤代わりに…
ナチュラル洗濯コンビで、香りも仕上がりも大満足♡

おわりに

「ナチュラル洗濯ってハードル高そう…」って思ってたけど、
アロマの力を借りれば、簡単&心地よく始められますよ🌱

雨の日でも、お洗濯がちょっと楽しみになるような…
そんな香りに包まれて過ごしてみてくださいね😊💕

おすすめ関連記事

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん