こんにちは、アロマかあさんです😊
梅雨の時期になると、なんだか体が「だる〜い」「重〜い」って感じる日、増えてきませんか?
それ、気圧のせいかもしれません☁️
低気圧になると、自律神経のバランスが乱れやすくなり、
むくみ・頭痛・肩こり・気分の落ち込みなどが出やすくなります。
そんなときこそ、アロマの力で、やさしく自分をととのえる時間を持ちましょう🌿
おすすめ!“だる重”に効くアロマブレンド

梅雨の不調には、血流やリンパの流れをサポートしてくれる精油がぴったり♪
おすすめ精油
-
ラベンダー(筋肉の緊張をゆるめ、リラックス)
-
ローズマリー(血流を促し、朝の目覚めにも◎)
-
レモングラス(むくみや重だるさのケアに)
-
マジョラム(自律神経を整え、安眠サポート)
-
ジュニパーベリー(体の中からスッキリ、デトックス!)
マッサージオイルの作り方

\材料(1回分)/
-
キャリアオイル(ホホバ・スイートアーモンドなど):小さじ1(5ml)
-
精油 合計2〜3滴(ブレンド例は下に👇)
※妊娠中・授乳中・お子さまの場合は使用精油や濃度に注意してね!
朝におすすめ!スイッチオンブレンド
🔸レモングラス 1滴 + ローズマリー 1滴
👉 首筋や肩にやさしく塗ってマッサージ
→ シャキッと目覚めて、頭スッキリ🌿
※朝シャワーのあとや、仕事・家事の前におすすめ!
夜におすすめ!おやすみ前のリラックスブレンド
🔸ラベンダー 1滴 + マジョラム 1滴 + ジュニパー 1滴
👉 足首〜ふくらはぎをゆっくりマッサージ
→ むくみケア&深い眠りへと導いてくれる💤
※寝る前に湯船で温まった後のケアが最高◎
プチアレンジ:お風呂でゆるめてからマッサージ

お風呂に、精油1~3滴+天然塩大さじ1をまぜて入れてみて♪
(バスソルトにすると、精油がお湯にうまく溶けます◎)
→ 血行促進&筋肉がほぐれて、マッサージ効果アップ!
アロマかあさんのひとこと

雨の音は癒しだけど、体調までどんよりしてしまうのは困りもの…。
でも、ちょっとしたセルフケアで、ちゃんと自分に元気を取り戻してあげることができるんです🍀
アロマを通じて「わたし、今日もちゃんといたわってあげられたなぁ」って思える時間。
そんな時間が、きっとココロとカラダのバランスを整えてくれますよ😊
また一緒に、香りある毎日を楽しんでいきましょうね🌿💕
おすすめ関連記事
-
-
低気圧による気分の落ち込みに
-
-
「雨の日も楽しく♪子どもと楽しむ“アロマでおうち時間”アイデア」
- 子どもも楽しめる安全な精油を紹介
-
「部屋干し臭とさようなら!ナチュラル派ママのアロマ柔軟剤レシピ」
-
重曹やクエン酸とアロマを使った自然派お洗濯術
-
-
- 精油の抗菌・抗真菌作用にフォーカス
-
-
香り×お茶の組み合わせ
-
-
-
湿気や気温変化で眠りが浅い人へ
-