帯状疱疹(ヘルペス)は体からのSOS!
💥免疫力を整え、アロマで優しくセルフケアしよう🌿
こんにちは、アロマかあさんです🌸
今回は、免疫力低下で起こる「帯状疱疹(ヘルペス)」について、ちょっぴり真面目に…でも、やさしく語らせてください💕
実は帯状疱疹って、体からの「がんばりすぎだよ〜」というサインなんです。
そして、こころと体のバランスを整えるアロマの出番!
医学的な情報とあわせて、アロマケアの具体的レシピまでたっぷりお届けします(^o^)丿
帯状疱疹(ヘルペス)ってどんな病気?

帯状疱疹は「水ぼうそうウイルス」が原因で起こる皮膚疾患。
ウイルスは子どもの頃に感染したあと、神経にひそんで眠っているのですが…😈
- ストレス
- 過労
- 免疫力の低
などが引き金となって再活性化!
ピリピリ・ズキズキとした痛みのあと、赤い発疹や水ぶくれが帯状に現れます💥
放っておくと「がんの発症率が2.4倍」⁉

帯状疱疹を発症すると、その後のがん発症率が2.4倍に跳ね上がるという研究結果も…!
とくにリスクが高いがんは👇
-
卵巣がん(5.4倍)
-
中枢神経のがん(4.0倍)
-
食道がん(3.4倍)など…
これは本当に見逃せません😨
つまり、帯状疱疹は「体が限界!」と叫んでいるサインなんです(≧◇≦)!!
アロマでできる!帯状疱疹のやさしいケア🌿

医学的な治療が第一ではありますが、アロマで心と体のケアをすることで、回復力アップ&ストレス軽減が期待できます✨
🌿おすすめ精油(抗ウイルス作用)
-
ティートリー
-
ラベンダー
-
レモン
-
ゼラニウム
-
ベルガモット
🌿使い方①:ブレンドオイルで塗布&マッサージ
-
キャリアオイル(例:ホホバオイル)15mlに、お好きな精油を2〜3滴ずつブレンド
-
発疹の周辺や神経の走行部にやさしく塗布&マッサージ
※痛みが強い場合は、刺激の少ないラベンダー中心のブレンドがおすすめ
🌿ヘルペスにおすすめのアロマブレンドレシピ

帯状疱疹用ブレンド
(キャリアオイル15mlに)
-
ラベンダー:3滴
-
ティートリー:2滴
-
ユーカリプタス:1滴
👉神経痛や炎症をやさしくケアし、免疫バランスもサポート✨
単純ヘルペス用ブレンド(口唇や陰部など)
-
ペパーミント
-
ティートリー
-
ヘリクリサム
-
レモン
-
ローズ
👉1〜2%に希釈して、発疹のある部分に1〜2滴だけやさしく塗布
※刺激が強い精油(クローブなど)は様子を見ながら少量で
🌟まとめ:香りで整える、やさしい毎日を

帯状疱疹は、「疲れてるよ〜(>_<)」という体のサイン。
そんなときこそ、無理せず立ち止まり、
アロマの香りでホッとひと息、心と体のバランスを取り戻しましょう🌿
アロマは病気を治すお薬ではないけれど、病気になりにくい自分を育てる“土壌”を整える存在✨
わたしたちの体は、毎日頑張ってくれています。
だからこそ、時々ちゃんと労ってあげたいですね💕
香りとともに、心やすらぐ時間を過ごしてみてくださいね😊