こんにちは、アロマかあさんです😊
梅雨の時期って、なぜか気分がどんよりしがち…。
「やる気が出ない」「頭がぼんやりする」「ちょっと落ち込みやすいかも」…そんなふうに感じている方、多いのではないでしょうか?
それ、実は“低気圧のせい”かもしれません☁️💭
でも、大丈夫✨
香りのチカラで、少しずつ気分をととのえていきましょう。
今日は、梅雨のメンタルケアにぴったりのアロマと使い方をご紹介します🌿
低気圧が続くと、なぜ気分が落ちるの?

梅雨になると気圧が下がり、私たちの自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れがちになります。
それが、体のだるさ・眠気・イライラ・落ち込みといった「心と体の不調」として表れやすくなるんです💦
つまり、心地よい香りで自律神経を整えることが、梅雨のメンタルケアのポイント✨
🌼おすすめの精油3選〜心をふわっと明るくする香りたち〜

💛ベルガモット(Bergamot)
・柑橘系だけど、ほんのり甘くてやさしい香り🍊
・不安や緊張を和らげて、気持ちを明るくしてくれる
・”香りの抗うつ剤”なんて呼ばれることもあるんですよ!
💜ラベンダー(Lavender)
・心を落ち着けて、深い呼吸へ導いてくれる香り
・眠れない夜にもぴったり。梅雨の睡眠リズムもサポート💤
🌸ゼラニウム(Geranium)
・お花のような華やかな香りで、ホルモンバランスも整える🌺
・気分のムラやイライラにやさしく寄り添ってくれる香り
🌿アロマで整える「気分すっきり習慣」3選

① 朝の香り深呼吸
寝起きに「ベルガモット+ラベンダー」をティッシュに1滴ずつ。
胸元に近づけて、ゆっくり深呼吸を3回。
→ 頭と心がスイッチオン✨
② 気分が落ちる午後に
仕事や家事の合間に「ゼラニウム」をディフューズ。
甘く優しい香りが、カラダもココロもゆるめてくれます。
③ 夜のアロマおしぼりタイム
・洗面器にぬるま湯+ラベンダー2滴
・タオルを浸してしぼり、目元や首に当ててリラックス🫧
→ 1日の疲れと気持ちのモヤモヤをリセット♪
アロマかあさんからひとこと

雨の日が続くと、気分まで曇り空のようになってしまうこと、ありますよね。
でも、そんなときこそ「香りのちから」を借りて、自分をやさしく包んであげましょう🌸
今日のあなたに必要な香りが、ふっと心に寄り添いますように。
また香りのある暮らし、楽しんでいきましょうね😊🌈
おすすめ関連記事
-
「雨の日も楽しく♪子どもと楽しむ“アロマでおうち時間”アイデア」
- 子どもも楽しめる安全な精油を紹介
-
「部屋干し臭とさようなら!ナチュラル派ママのアロマ柔軟剤レシピ」
-
重曹やクエン酸とアロマを使った自然派お洗濯術
-
-
- 精油の抗菌・抗真菌作用にフォーカス
-
-
香り×お茶の組み合わせ
-
-
-
湿気や気温変化で眠りが浅い人へ
-