こんにちは、アロマかあさんです😊
梅雨の季節、なんとなく「眠りが浅い…」と感じること、ありませんか?
気温や湿度の変化、寝苦しさ、空気の重さ…
実は梅雨どきって、自律神経が乱れやすく、睡眠の質が下がりやすい時期なんです☁️
でも大丈夫。
香りのチカラを借りて、ふんわり深い眠りへと誘ってあげましょう🕊
ぐっすり眠りたい夜におすすめの精油たち

ラベンダー
リラックスの王道アロマ✨
心と体の緊張をほぐして、自然な眠りへと導いてくれます。
→ 寝る前の「深呼吸タイム」にもぴったり🌛
プチグレン
少し個性的だけど、副交感神経をグッと高めてくれる頼もしい香り。
不安感やそわそわ感をしずめたい夜に◎
マジョラム
心をぎゅっと包み込んでくれるような、あたたかくやさしい香り。
「眠れない…」と悩む夜に寄り添ってくれます。
おやすみ前のアロマ活用アイデア

1. 枕元ディフューザーで香りの空間づくり
・ラベンダー+マジョラム(2:1)がおすすめ💤
・就寝30分前から香らせるのがベストタイミング◎
・タイマー付きディフューザーなら、安心して眠れます
2. ロールオンで手軽に「おやすみアロマ」
\簡単レシピ(10mlロールオン)/
-
ホホバオイル:10ml
-
ラベンダー:2滴
-
プチグレン:1滴
-
マジョラム:1滴
首すじや手首、足の裏にコロコロすると、
体のスイッチが「おやすみモード」に切り替わります✨
3. アロマリネンスプレーで香りの仕込み
\作り方/
・無水エタノール:10ml
・精製水:90ml
・精油合計5~8滴
枕やシーツにシュッとひと吹き。
毎晩の“香りのルーティン”で、自然と眠りにつくスイッチに🌙
アロマかあさんのひとこと

梅雨の夜は、心も体もふわっとゆるめてあげるのがポイント☁️
お気に入りの香りに包まれながら、
「今日もよくがんばったね、わたし」と自分をいたわる時間を過ごしてみてください🌿
きっとその優しさが、明日の元気につながっていきますよ😊💤
おすすめ関連記事
-
-
低気圧による気分の落ち込みに
-
-
「雨の日も楽しく♪子どもと楽しむ“アロマでおうち時間”アイデア」
- 子どもも楽しめる安全な精油を紹介
-
「部屋干し臭とさようなら!ナチュラル派ママのアロマ柔軟剤レシピ」
-
重曹やクエン酸とアロマを使った自然派お洗濯術
-
-
- 精油の抗菌・抗真菌作用にフォーカス
-
-
香り×お茶の組み合わせ
-