ゆらぎ世代の女性に届けたい♡ アロマでととのえる「更年期ケア」セルフメソッド

アロマ

こんにちは、アロマかあさんです♪

40代〜50代に差しかかると、ホルモンバランスの変化により、心も体も揺らぎやすくなりますよね…。
そんな更年期の不調を、毎日のセルフケアでやさしく整えていくために、今日はアロマを使ったケアをご紹介します♪

Step1:基本の“ととのえる”ケア

目的:症状の緩和と心の安定を目指すベーシックケア

【おすすめ精油】

  • ラベンダー(鎮静・リラックス)

  • フェンネル・クラリセージ(ホルモンバランス調整)

【やり方】
お腹や腰にオイルを塗って、太ももの内側をマッサージ。
婦人科系の働きを整えるツボ「三陰交(さんいんこう)」も一緒に押してあげると効果的です。

Step2:タイプ別に合わせたケア

更年期の不調は人それぞれ。
自分のタイプに合ったケアを見つけましょう♪

体力の衰えによる不調

特徴:疲れやすい・足が重い・火照りが強い
【アロマ】ラベンダー+全身マッサージ
【ケア方法】ウォーキング・半身浴・太ももマッサージをセットで!

冷えと水分の滞りタイプ

特徴:むくみ・冷え・体が重だるい
【アロマ】ラベンダー+オレンジ・ブラックペッパー(巡りUP)
【ケア方法】半身浴+腰・股関節ストレッチでしっかり温めて巡らせる!

血行不良&ストレス多めさん

特徴:イライラ・肩こり・頭痛・顔がほてる
【アロマ】ラベンダー+イランイラン・ゼラニウム(鎮静&血流UP)
【ケア方法】首・肩のストレッチ、芳香浴で気持ちもリフレッシュ♪

生活リズム乱れ&疲れタイプ

特徴:睡眠トラブル・だるさ・集中力低下
【アロマ】ラベンダー+オレンジ・ペパーミント(スッキリ&安定)
【ケア方法】吸入+全身浴で、自律神経を優しくととのえて。

アロマ×ハーブでさらに内側からケア♪

心が不安定な時には、吸入や芳香浴に加えて、ハーブティーもおすすめです。

【おすすめハーブ】

  • ローズ(鎮静・ホルモン調整)

  • シナモン(ぽかぽか温め&血行促進)

  • マルベリー(糖代謝・生活習慣対策)

最後に…

「なんとなく不調…」「どうしてこんなにイライラするの?」
そんな風に感じる日があっても大丈夫。
アロマと自分をいたわる時間を持つことで、少しずつ心と体は軽やかに変わっていきます。

わたしも同じ、ゆらぎ世代。
だからこそ、香りの力であなたの毎日が少しでもラクになるよう願ってます♪

おすすめ関連記事

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん