〜簡単に取り入れられる“香り×呼吸”で睡眠の質を高めよう〜
こんにちは🌿 アロマかあさんです。
夜、布団に入ってもなんだかソワソワ…。
疲れているはずなのに、頭がぐるぐる考えごと…。
そんな経験、ありませんか?
忙しい毎日を送っていると、体はクタクタでも、
気持ちのスイッチが「オフ」にならず眠れない…なんてこともありますよね。
そんなときにぜひ取り入れてほしいのが、
「寝る前5分の深呼吸とアロマ」です😊🌙
香りと呼吸、このふたつをちょっと意識するだけで、
心も体もす〜っとリラックス。
眠りやすいコンディションがととのいやすくなります✨
今日は、わたしが実際にやっている【簡単おやすみ習慣】をお伝えしますね💕
なぜ「深呼吸×アロマ」が眠りにいいの?

呼吸をゆっくりするだけで、自律神経の「副交感神経」が働いてリラックスモードに🌙
そこにアロマの香りをプラスすると、脳の「感情」や「記憶」をつかさどる場所にもダイレクトに届き、
安心感や心地よさを感じやすくなるんです。
このダブルの効果で、眠りやすい心と体づくりのお手伝いに◎
寝る前5分✨簡単リラックス習慣のやり方

① お気に入りのアロマを準備
\ こんな香りがおすすめ /
・ラベンダー
・オレンジ・スイート
・フランキンセンス
・ドテラ「サンリズム(Serenity)」ブレンド
ディフューザーで焚いても、ティッシュに1〜2滴たらしてもOK👌
② 背すじを伸ばして、らくな姿勢に
・ベッドの上でも、お布団の中でも大丈夫♪
・肩の力をふ〜っと抜いて。
③ アロマの香りを感じながら、深呼吸
-
ゆっくり4秒かけて鼻から息を吸う
-
6〜8秒かけて、口からやさしく吐き出す
-
この呼吸を3〜5回くりかえす
✨ ポイント ✨
「吸うときに香りをしっかり感じて、吐くときに力を抜くイメージ」
「ふわ〜っと体の力がぬけていく感じ」でやってみてくださいね😊
こんなときにもおすすめ
・頭がグルグルして寝つけない夜
・疲れすぎているとき
・イライラが残ってしまった日
・子どもと一緒のおやすみタイムに♡
5分もできない…!というときは、
1〜2回でも「深呼吸+香り」を意識するだけでも違います🤗✨
🌿 アロマかあさんからのひとこと 🌿

眠る前のちょっとした時間。
「自分を大事にする」ひとときとして、ぜひ取り入れてみてください💕
がんばっている自分に「おつかれさま」って声をかけるように、
アロマの香りと深呼吸で、心と体をふんわりゆるめて。
あなたの毎晩が、安心とやさしさに包まれたおやすみ時間になりますように🌙