こんにちは、アロマかあさんです🌸
最近なんだか風邪をひきやすい…疲れやすい…と感じることはありませんか?
そんなあなたに注目してほしいのが、「腸内環境」と「免疫力」の関係です。
実は腸は“第二の脳”とも呼ばれ、免疫細胞の約70%が集中している場所。
つまり、腸を整えることが免疫力を整える第一歩!
そして、アロマや自然療法もそのサポートにぴったりなんです🌿✨
腸内環境と免疫の深い関係

腸内には善玉菌・悪玉菌・日和見菌といったさまざまな菌がバランスを保ちながら存在しています。
このバランスが崩れると…
-
便秘・下痢
-
肌荒れ
-
疲れやすさ
-
アレルギー反応の悪化
など、さまざまな不調が出やすくなります。
だからこそ、腸を整える=体と心の土台を整えることなのです✨
🌿 腸にやさしいおすすめアロマオイル
1. ペパーミント
▶ 消化促進・ガス抜き・胃腸のリフレッシュに。
スーッとした香りが頭も体もスッキリ。
2. ジンジャー
▶ お腹の冷えや便秘がちなときに。
内臓をあたため、消化力アップ。
3. ラベンダー
▶ ストレス性の胃腸の不調に◎
副交感神経を優位にして、腸の働きをサポート。
4. フェンネル
▶ おなかの張り、ガス対策に。
ホルモンバランスを整える作用もあり、女性にも人気。
5. ドテラのブレンド「ゼンジェスト」
▶ ペパーミント・ジンジャー・フェンネルなどをブレンドした消化サポート専用オイル。
お腹の上に塗布する、ディフューズ、カプセルでの内服(要指導)も可能。
🛁 自然療法で腸をいたわるセルフケア

🌸 1. アロマでおなかをやさしくマッサージ
【材料】
-
キャリアオイル(ホホバ、スイートアーモンドなど):10ml
-
精油(ペパーミントやジンジャーなど):1~2滴
【使い方】
-
おへそを中心に、時計回りにくるくるとやさしくマッサージ
-
体を冷やさないように注意
🌿 2. アロマバスで腸をリラックスモードに
-
ジンジャー+ラベンダー 各2滴をキャリアオイルや牛乳に混ぜて湯船に
-
副交感神経を高め、腸の動きを整える時間にしましょう🛁
🍵 3. ハーブティーで内側から整える
ハーブ | 特徴 |
---|---|
カモミール | リラックスとともに消化促進にも◎ |
フェンネル | おなかの張り・ガス対策に |
ジンジャー | 胃腸を温めて、代謝もUP |
🍽️ 食生活で腸内環境を味方に

-
発酵食品(味噌、ぬか漬け、ヨーグルトなど)を積極的に
-
食物繊維(水溶性・不溶性)をバランスよく
-
甘いもの・冷たい飲み物・加工食品は控えめに
→ アロマと合わせて、体の内と外からのダブルケアを♪
💡 小さな習慣で、大きな変化を

腸の調子が整うと、気分も晴れやかになり、疲れにくくなります。
それはつまり、免疫力がアップしているサイン!
アロマやハーブのやさしい力を借りながら、
毎日少しずつ、あなたの「内なる元気」を育てていきましょう😊