お腹が痛い…そんなとき、ママにできる自然なお手当てとは?
こんにちは、アロマかあさんです🌼
「ママ、おなかが痛い…」
子どもからそんな言葉を聞くと、心配になりますよね。
でも、いつも病院に行くほどでもないし、できればお薬に頼らずケアしたい…。
そんなママにこそ知ってほしい、自然派のやさしい腹痛ケア方法をご紹介します🌿
👦 よくある子どもの腹痛の原因とは?
子どものお腹の痛みには、さまざまな原因があります:
-
食べ過ぎ、早食い
-
緊張やストレス(登園前に多い)
-
便秘やガスがたまっている
-
体が冷えている
-
ウイルス性胃腸炎など感染によるもの(発熱・嘔吐を伴う場合あり)
👉 まずは痛みの様子を観察し、発熱・嘔吐・ぐったりしているなどの場合はすぐに病院へ!
軽度の腹痛で、元気はあるけど「なんか痛い〜」というときは、
ママのやさしい手と香りの力でサポートしてみましょう💕
🌿 やさしい自然ケア① お腹を“あたためる”
お腹が痛いとき、まず試してほしいのが温めケア
子どものお腹は冷えにとても敏感です。
🔸方法
-
湯たんぽやあずきカイロをおへそ周りに
-
カイロは低温やけどに注意!タオルでくるんで当てましょう
🌟「気持ちいい〜」と言ったらそれだけで安心感もUP♪
🌿 やさしい自然ケア② お腹マッサージ(アロマ使用OK)

香りと手のぬくもりで、お腹の張りや不快感をやわらげます。
🔸アロマオイルマッサージレシピ(3歳以上〜)
-
ホホバオイル:10ml
-
ラベンダー精油:1滴
-
ローマンカモミール精油:1滴(なければラベンダーのみでもOK)
▶ おへそのまわりを時計回りにやさしくなでるようにマッサージ
▶ 深呼吸を促しながら、ゆったりとした雰囲気で✨
※赤ちゃんの場合は精油なしでベビーオイルのみでOK
🌿 やさしい自然ケア③ ハーブティーで内側からサポート

子どもでも安心して飲めるハーブを使って、リラックス&消化サポート🌿
ハーブ | 特徴 |
---|---|
カモミール | 消化を助け、心を落ち着かせる。おなかの張りにも◎ |
フェンネル | ガスがたまりやすい時に。ほんのり甘くて飲みやすい |
ジンジャー(薄め) | 冷えによる腹痛に。ただし少量で |
▶ 作り方:ハーブ1gに熱湯150ml、5〜10分蒸らす。少し冷ましてから与えましょう。
🌿 やさしい自然ケア④「ゼンジェスト」で頼れる1本!

🌟ドテラの【ゼンジェスト】は、子どものお腹トラブルにも心強いブレンドオイル。
-
ペパーミント、ジンジャー、フェンネルなどを配合
-
ガス・張り・消化不良・車酔いにも◎
🔸使い方(3歳以上)
-
キャリアオイルでしっかり希釈(10mlに1滴)し、お腹に塗布
-
外出先や旅行先にも1本あると安心♪
🍚 食事のポイントも見直してみて
腹痛時は消化にやさしい食事を心がけましょう。
-
おかゆ、やわらかいうどん
-
葛湯、すりおろしリンゴ
-
温かいスープ(具は少なめ)
🌟“無理に食べさせない”のも大切です🍵

📝 まとめ:ママの「大丈夫」がいちばんの薬
お腹が痛い…と不安そうなわが子に、
あたたかい手でなでる、落ち着いた声で話しかける、やさしく香るアロマで包む――
それだけで、心も体もふわっとゆるんでくるんです。
「ちょっと不調かも?」というときこそ、
自然のチカラと、ママの直感を信じてケアしてあげてくださいね😊
🔗 あわせて読みたい記事
メルマガ登録案内
【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!
もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?
メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など
ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!
今だけ登録特典プレゼント!
ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中
\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /
▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]
あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪
本サイトからのドテラ製品の購入方法について
ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。
こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。
・会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。
・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。
・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。
「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
→こちらから
・会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
→ドテラの会員の種類や登録方法
・もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪
お気軽にこちらからご連絡ください
→お問い合わせフォーム―アロマかあさん