自分だけの“香りのインテリア”をつくろう♪
こんにちは、アロマかあさんです😊
アロマの香りを楽しむ方法はいろいろありますが、
中でも火も電気も使わず、お部屋にやさしく香りを届けてくれるアロマストーンはとっても人気!
実は…アロマストーンって、自宅で簡単に手作りできるんです✨
今回は、初心者さんでも失敗なく作れる、
かわいくて実用的な手作りアロマストーンのレシピをご紹介します!
アロマストーンってなに?
アロマストーンとは、石膏や素焼きなどの吸水性のある素材でできた小さな香りのアイテム。
精油を数滴垂らすだけで、自然に香りが広がります。
-
🔥火を使わないから安心
-
🌬️ほんのり香るからやさしい
-
🎁見た目もかわいくてギフトにもぴったり!
✨ 材料(基本のレシピ)
材料 | 目安量 |
---|---|
石こう(石膏パウダー) | 100g |
水 | 30〜40ml |
シリコンモールド(型) | 好きな形でOK |
紙コップ・割りばしなど(混ぜ用) | 各1個ずつ |
石こうは「アロマストーン用石膏」や「アルファ石膏」がおすすめ!
100均や手芸店、ネットでも手に入ります◎
作り方ステップ

① 石こうと水を混ぜる
紙コップに石こうパウダーを入れ、少しずつ水を加えて混ぜる。
だまにならないよう、手早く&均一に。
※ヨーグルトくらいの固さが目安!
② 型に流し込む
好きなシリコンモールドに流し入れて、トントンと軽く振動させて空気を抜きます。
💡 ハート・星・月・花型などのシリコン型がおすすめ♪
③ 固まるまで放置(1〜2時間)
完全に乾いたら型から外します。さらに24時間以上しっかり乾燥させて完成!
🪔 使い方&香りの楽しみ方
完成したアロマストーンに、お好みの精油を1〜3滴垂らすだけ♪
香りが薄くなってきたら、また数滴垂らせばOK!
目的や気分に合わせて香りを変えるのも楽しいですよ😊
💡 こんなときにおすすめ!
-
🛏️ 枕元に置いてリラックス
-
🚪 玄関やトイレにそっと香りを添えて
-
🎒 バッグやポーチに入れて持ち歩きにも◎
-
🎁 かわいくラッピングしてプチギフトにも♪
🎨 アレンジアイデアもいろいろ!
-
食用色素で色をつけてカラーストーンに
-
ドライフラワーやラメを入れてデコレーション
-
麻ひもやタグをつけて吊るすタイプにも♪
🌸 まとめ:香りのある手づくり時間、はじめませんか?

アロマストーンは、暮らしの中に香りとやさしさをそっと添えてくれる存在。
手作りすることで、愛着もひとしおです。
お気に入りの香りをまとったストーンたちが、
きっとあなたの毎日を、もっと心地よくしてくれますよ🌿