肌タイプ別おすすめアロマオイル~あなたの肌にぴったりの香りとケア方法~

アロマ

こんにちは、アロマかあさんです😊
「どの精油を使えばいいのか迷っちゃう…」そんな声、よく聞きます。

実はアロマオイルって、香りの好みだけじゃなく、肌質に合わせて選ぶことで、スキンケア効果がぐんとアップするんです✨

今回は、肌タイプ別におすすめのエッセンシャルオイルと、使い方のヒントをご紹介しますね🌸

肌タイプ別におすすめのエッセンシャルオイル

乾燥肌さんにおすすめのアロマ

お肌がカサつきやすく、季節の変わり目にごわつく方へ。

✔おすすめ精油

  • ラベンダー:お肌を落ち着かせながら保湿をサポート

  • ローズ:潤いとハリを与える、贅沢な美肌の香り

  • サンダルウッド:乾燥によるかゆみや赤みにやさしく寄り添う

💡使い方のポイント

→ ホホバオイルやスイートアーモンドオイルに混ぜて、夜のフェイスマッサージに🌙
→ 化粧水後のブースターオイルとしても◎

脂性さんにおすすめのアロマ

Tゾーンのテカリや、毛穴の開きが気になる方へ。

✔おすすめ精油

  • ティーツリー:皮脂バランスを整えながら、ニキビ予防にも◎

  • レモングラス:キュッと引き締め、毛穴のケアに

  • ゼラニウム:皮脂バランスをととのえて、女性らしいお肌へ導く

💡使い方のポイント

→ 精製水+グリセリン+精油で、手作りアロマ化粧水が人気🌿
→ 湯上がりにコットンパックで毛穴スッキリ!

敏感肌さんにおすすめのアロマ

ちょっとした刺激にも反応しやすく、お肌がゆらぎやすい方へ。

✔おすすめ精油

  • カモミール・ローマン:お肌の赤みやヒリヒリにやさしくアプローチ

  • ラベンダー:肌荒れ時の“お助けアロマ”として定番

  • ネロリ:お肌を落ち着けながらエイジングケアも◎(やや高価ですがご褒美に)

💡使い方のポイント

→ 精油の量は少なめ・希釈濃度1%以下がベター
→ キャリアオイルはホホバオイルやライスブランオイルなど、刺激の少ないものを

混合肌・ゆらぎ肌さんにおすすめのアロマ

部分的に乾燥したりテカったり、日によって調子が変わる方へ。

✔おすすめ精油

  • フランキンセンス:肌の状態をととのえてバランスを保つ

  • ゼラニウム:ホルモンバランスも整えつつ、肌をやさしく整える

  • ラベンダー:万能なのでどんな時にも安心して使えます◎

💡使い方のポイント

→ 朝はゼラニウム化粧水、夜はフランキンセンス入り美容オイルなど、時間帯で使い分けもおすすめ♪

アロマスキンケアの基本的な使い方

キャリアオイルに混ぜて使う(希釈濃度:0.5~1%)
精油は必ずパッチテストをしてから
保存は冷暗所&遮光容器に

アロマかあさんのひとこと

お肌のタイプは、季節・体調・年齢によっても変化するもの。
だからこそ、「今の私に合う香り」を選んであげることが大切なんです😊

植物の力で、自分の肌と向き合う時間。
それは、毎日を少しだけやさしくしてくれる“魔法の習慣”かもしれません🌿

ぜひ、あなたの肌にぴったりの香りを見つけてみてくださいね💕

おすすめ関連記事

doTERRAの「IKISE」シリーズは、エッセンシャルオイルとミネラル成分を組み合わせたスキンケア製品です。肌にやさしく、日焼け後のケアにも適しています。

doTERRAのエッセンシャルオイルを使った、手作りスキンケアアイテムのレシピが満載です。化粧水やクリーム、リップバームなど、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみませんか?

エッセンシャルオイルを使った、手作りスキンローションのレシピを紹介しています。肌にやさしい成分で作るローションは、日焼け後のケアにも最適です。

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん