こんにちは、アロマかあさんです🌿
近年、男女問わず水虫に悩む人が増加中です💦
水虫というと指の間が痒くなる・・・と思いがちですが、実はかかとが硬くなりひび割れるのも水虫なんです💦ただの乾燥だと思って放置しているといつまでも治りません(; ・`д・´)
足のかゆみやひび割れ…あるいはすっかり乾燥して「これ、本当に水虫?」なんて悩むことも。
そこで今回は、白癬菌による水虫にアプローチするアロマケアを、最新の研究とともにご紹介します!
アロマの抗真菌パワー、研究で実証!
ティートリーオイル(Melaleuca alternifolia)
- 
イヌや爪の白癬に対して有望な効果あり。 
- 
臨床研究では、1%クロトリマゾール軟膏と同等の改善率を示したケースもありました 
- 
厚労省資料でも、足水虫・爪白癬に有用である可能性が示唆されています 
サンダルウッド+ティートリー配合
- 
トリコフィトン属真菌(足・爪水虫の原因菌)に好成績。 
- 
サンダルウッドやラベンダーとのブレンドが特に効果的と報告されています 
ローズマリー&ラベンダー
- 
ローズマリーは0.4–0.6%濃度で3日以内に菌の成長を抑制。ラベンダーも0.4%濃度で98%以上の抑制力を発揮 
🌿おすすめ精油&使用方法
 
| 精油 | 主な作用 | 使用ポイント | 
|---|---|---|
| ティートリー | 抗真菌・抗菌作用 | 1–2%希釈でトリートメントオイルに | 
| サンダルウッド | 抗真菌強化 | ティートリーとブレンド◎ | 
| ローズマリー | カビ抑制 | 0.4–0.6%濃度で足浴や塗布に | 
| ラベンダー | 抗菌+鎮静 | お肌に優しくブレンド効果あり | 
| レモングラス | 爽やか&抗菌 | リフレッシュ感&殺菌効果 | 
具体ケアメニュー
1. フットバス(足湯)
- 
お湯(40℃)にティートリー or ローズマリー 2〜3滴 
- 
10〜15分浸して、足を清潔に 
- 
※乾かしてから保湿し、オイル塗布も◎ 
2. トリートメントオイル
- 
キャリアオイル10ml + ティートリー1滴 + ラベンダー1滴 
- 
毎晩、清潔な足に薄く塗って角質ケアをサポート 
3. アロマスプレー
- 
無水エタノール10ml + ティートリー3滴 + ラベンダー2滴 + 精製水40ml 
- 
靴や靴下にスプレーして常在菌対策も 
4. ブレンドレシピ(爪ケアにもOK)
ホホバオイル10ml
ティートリー2滴
サンダルウッド1滴
ラベンダー1滴
- 
毎晩患部に丁寧に塗布します 
⚠使う前の注意点
- 
初めて使用する場合、二の腕にパッチテストを 
- 
妊婦・乳幼児・敏感肌には刺激の可能性あり 
- 
使用量は1–3滴:高濃度はかえって刺激になることも 
✅まとめ:継続+病院受診のバランスを
 
- 
アロマは補完ケア。軽症・予防段階でのサポートに効果的です。 
- 
ひび割れや赤み・悪化しているときは皮膚科受診も必要。 
- 
再発防止には…足を清潔に保つ、乾燥対策、靴や靴下の抗菌ケアも忘れずに✨ 
執筆後記 ✍️ アロマかあさんより
水虫にならないためには予防が重要!!
常に足をよく洗って清潔にし、蒸れない靴や靴下を選ぶことが大切です✨
軽い水虫の場合にはアロマオイルでセルフケアをして、自然な方法で水虫ケアをサポートできます。
菌がまだ皮膚の浅いところにいるうちは、セルフケアが有効ですが、再発を繰り返している場合は角質層の奥深くにも菌ががいるので病院での治療が必要です⚠セルフケアをしても1~2週間で良くならない場合は医師に相談してくださいね(>_<)
「自然のチカラで足元も心もすっきりさせたい」
そんな想いを込めて作った記事です。
水虫が怖い…と思ったとき、アロマがそっと寄り添えるケアになれば嬉しいです(*^-^*)✨
おすすめ関連記事
本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。
こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。
- 会員価格でお得に購入したい方へ
 ドテラ製品を会員価格で購入した方は、
 まず【ご登録】からお進みください。
 登録と同時にすぐに製品の購入が可能です(*^-^*)


- 登録手順はこちらのPDFをご覧ください。
 わからない方はアロマかあさんまでぜひご質問ください✨
- 会員登録なしで購入したい方へ
 ドテラ製品を小売価格で試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけますよ♪
 「ショップ」ページからすぐに購入できます→こちらから


- 会員種別などの詳細が気になる方へ
 「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
 →ドテラの会員の種類や登録方法
- もっと詳しく知りたい!という方へ
 「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪
 お気軽にこちらからご連絡ください
 →お問い合わせフォーム―アロマかあさん
メルマガ登録案内
【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!
もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?
メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など
ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!
今だけ登録特典プレゼント!
ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中
\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]
あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

 


