こんにちは、アロマかあさんです😊
咳って、ほんとうに厄介ですよね。
風邪を引いたあとに長引く咳や、夜になると止まらない咳…。
お子さんの咳がひどくて眠れない夜を過ごした、という方も多いのではないでしょうか?
今日はそんな「咳」に悩む方に向けて、ドテラのエッセンシャルオイルを使った優しいケア方法をご紹介します🍀
こんな方におすすめの記事です
- 
風邪をひくといつも咳が長引く 
- 
咳が出やすい体質でつらい 
- 
夜になると咳が止まらず眠れない 
- 
子どもの咳を少しでも楽にしてあげたい 
💨そもそも「咳」って何のために出るの?
 
咳は、ほこりやウイルス、花粉などの異物を追い出すための大切な防御反応。
体にとっては必要な反応なのですが、続くと本当にしんどいですよね💦
特に夜間は横になることで気道に痰が溜まりやすく、咳がひどくなりがち。
お子さんの場合は咳き込みから吐いてしまうこともあり、親としても見ていられないほど…。
そんなときこそ、アロマのやさしい力を借りて、少しでも呼吸をラクにしてあげましょう🌿
🌿咳や喉の不調におすすめのドテラ精油一覧
 
| 精油名 | 主な作用 | おすすめの使い方 | 香りの特徴 | 
|---|---|---|---|
| ユーカリプタス | 抗菌・抗ウイルス・抗炎症作用。咳・鼻づまり・喉の痛みに。 | ディフューズ、蒸気吸入、お風呂に2滴。粘膜を守り呼吸を楽にします。 | スッとした清涼感のある香り。頭もスッキリ! | 
| ペパーミント | 清涼感で喉をスッキリ。抗炎症・鎮静作用。 | ディフューズや胸への塗布。蒸気吸入もおすすめ。 | 爽やかでミントの香り。眠気覚ましにも◎ | 
| ラベンダー | 抗炎症・鎮静・リラックス効果。咳で眠れない夜に。 | ディフューズ、お風呂に入れる、胸元に1滴塗布。 | 甘くやさしいフローラルな香りで安眠サポート。 | 
| ティーツリー | 抗菌・抗ウイルス作用で喉の炎症を緩和。 | ディフューズ、うがい、胸元や背中のマッサージに。 | すっきりとした清潔感のある香り。 | 
| シナモンバーク | 強力な抗菌作用。風邪・感染症対策に◎ | ディフューズまたは希釈して足裏に塗布。 | スパイシーで温かみのある香り。体をぽかぽかに。 | 
| フランキンセンス | 抗炎症・免疫調整作用。呼吸器全般に◎ | ディフューズや蒸気吸入で呼吸を楽に。 | 深く落ち着いた樹脂の香りで心も穏やかに。 | 
| コパイバ | 抗炎症・去痰・殺菌作用。気管支炎にも。 | コップのお湯に1〜2滴垂らして蒸気吸入。 | 優しくまろやかな香り。安心感をもたらす。 | 
| イージーエア(ブレンド) | 呼吸を整えるブレンド。咳・鼻づまりに◎ | ディフューズ、胸元に塗布、マスクに1滴。 | ミント系のすっきりとした香り。寝室にも最適。 | 
| オンガード(ブレンド) | 強力な抗菌・抗ウイルス作用。風邪予防に。 | 水に1滴垂らしてうがい、手洗い・空間除菌にも。 | スパイシー&柑橘が調和した温かみのある香り。 | 
💡アロマかあさんのワンポイント
寝る前に胸元や背中にトリートメントオイルを塗ると、咳が落ち着いて呼吸が楽になります。
小さなお子さんには、キャリアオイルでしっかり希釈して「足の裏」に塗ってあげるのもおすすめですよ。
 朝と夜で香りを変えると気分も整い、回復力がアップします✨
✨咳におすすめ!アロマトリートメントオイルレシピ
 
🌿ブレンドオイルレシピ①
材料
- 
ラベンダー 2滴 
- 
イージーエア 2滴 
- 
ゼンジェスト 2滴 
- 
ペパーミント 2滴 
- 
オンガード 2滴 
- 
キャリアオイル(ココナッツ・ホホバなど) 30ml 
<作り方>
すべてをよく混ぜ、喉〜胸にやさしく塗布します。
スーッと呼吸がラクになり、咳が落ち着いていきます🌿
💡お子さんの場合は、30mlのキャリアオイルに対してアロマ1〜2滴でOK!
敏感肌のときは足裏に塗るのもおすすめです。
🌸ブレンドオイルレシピ②(少量タイプ)
材料
- 
フランキンセンス 2滴 
- 
コパイバ 2滴 
- 
キャリアオイル 15ml 
お風呂上がりに胸元へ塗ると、呼吸が穏やかに整います💛
🌿咳におすすめのディフューズレシピ
 
寝室で香りを焚くだけでも呼吸がラクになります✨
ブレンド例
- 
オレンジ 5滴 
- 
サイプレス 3滴 
- 
バジル 3滴 
- 
ユーカリ 3滴 
- 
プチグレン 1滴 
👉 イージーエアを単体でディフューズしてもOK!
🌙まとめ:アロマの力で呼吸も心も軽やかに
 
咳は体の防御反応。
でも、無理に我慢せず、アロマの香りでやさしくケアしてあげましょう🌿
私も、以前は夜中に咳き込むたびに眠れず辛い思いをしていましたが、
今ではイージーエアやオンガードを使って夜もぐっすり眠れています✨
アロマは体を整えるだけでなく、心にも安らぎをくれる存在。
お薬と上手に使い分けながら、「自然の力で整える暮らし」を楽しんでいきましょう🍀
おすすめ関連記事
- ただの咳じゃないかも?「百日咳」に気づくためのヒント ~長引く咳、もしかして…?アロマを使ってできること~
- 【アロマの力にびっくり】ドテラのアロマオイルで咳を緩和する方法
- 子どもの不調に寄り添う🌿アロマテラピー活用ガイド|家庭でできるやさしいケア方法
- 忙しいママ必見!子供の発熱に使えるアロマオイル活用術

 








