体を温めて免疫力アップ!冷え・だるさを防ぐアロマ&生活習慣

アロマ

こんにちは、アロマ母さんです🌿

最近なんだか疲れやすい、むくみや冷えが気になる…
そんなときは体温が少し低めになっているのかもしれません。

実は体温が1℃上がる基礎代謝は12〜13%アップ免疫力はなんと5倍に高まると言われているんです。

今日は、体をあたためて巡りを整え、免疫力を底上げするためのポイントをお届けします✨

低体温が招くリスク

  • 疲れやすい、風邪をひきやすい

  • むくみや冷え性

  • 自律神経が乱れて不調を感じやすい

  • 代謝が落ちて太りやすい

「平熱が35℃台」という方は要注意(/ω\)💦
日々の習慣を見直すことが、健康の第一歩になります。

柑橘系アロマで血流促進 🍊

アロマの香りには「リモネン」という成分が含まれていて、これが血行を促進し、冷えや肩こり、PMSの緩和にも役立ちます。

<おすすめの柑橘アロマ>

  • オレンジスイート:心をほっとゆるめる

  • グレープフルーツ:気持ちを軽やかに、めぐり改善

  • ベルガモット:ストレスや不安を和らげる

  • マンダリン:やさしく安眠をサポート

  • レモン:集中力アップ、リフレッシュ

ディフューザーで焚くだけでなく、ティッシュに1滴たらして深呼吸するのもおすすめです。

良質な睡眠で自律神経を整える 🌙

免疫力を高めるために欠かせないのが「睡眠」。眠りの質が悪いと、体は回復できず、翌日の疲れや冷えに直結します。

<おすすめの工夫>

  • 目元にアロマ温タオルをのせる

  • 首元やお腹を冷やさない(腹巻き・レッグウォーマー)

  • パジャマは天然素材で心地よく

  • 布団は寝る前に温めておく

ラベンダーやゼラニウムの香りを枕元に香らせると、深い眠りに入りやすくなりますよ。

室温・湿度を整えて冷えを防ぐ 🌡️

夏場の冷房、冬場の暖房で、体が冷えたり自律神経が乱れたりすることもあります。
室温は28〜29℃、湿度は50〜60%を目安にすると快適に過ごせます。

サーキュレーターを併用して空気を循環させると、冷えすぎ・ムラを防げますよ。

まとめ 🌸

体温をほんの少し上げるだけで、代謝も免疫もぐっとアップ!
柑橘系アロマで心身をリフレッシュし、睡眠と室内環境を整えることが、元気な毎日への近道です。

今日からできる小さな工夫で、体の内側からぽかぽかを育てていきましょう😊

こちらの記事もおすすめです👇

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん