イヤイヤ期のイライラに寄り添うママの為のアロマケア

おすすめ

~ママの心に、やさしく香る処方箋🌸~

こんにちは、アロマかあさんです😊

2〜3歳の“魔のイヤイヤ期”👿

子どもの自己主張はぐんぐん育って素晴らしいけど…
ママの心は毎日ジェットコースター🎢💦

「つい怒鳴ってしまった…」「心の余裕がない…」
そんな自分を責める前に、香りの力で、まずは“自分を整える”時間を持ちませんか?

イヤイヤ期:ママにおすすめのアロマオイル(シングル編)

イヤイヤ期は、子どもの自我が育つ大切な時期。でもママにとっては、心が乱されることも多いですよね💦
そんな時、やさしく気持ちを整えてくれるアロマオイルがあります✨

精油名 特徴・働き
ラベンダー 不安や緊張をやわらげて、心を落ち着ける香り
ゼラニウム 女性ホルモンのバランスを整え、気分の波を穏やかに
ベルガモット ストレスをふわっと解放。柑橘なのに安心感◎
マンダリン 甘くやさしい香りで、癒されながら安心感アップ
マジョラムスイート 肩の力がスーッと抜けるような、じんわり温もりの香り

ドテラの感情サポートブレンドおすすめ4選

ドテラには、感情のバランスをサポートするブレンドオイルがそろっています✨
子育て中や忙しい毎日に、心を整えるお守りのような存在です(*^_^*)

1. バランス(Balance®)

引用:ドテラ バランス

→ 忙しすぎて心ここにあらずな時に。地に足をつけてくれる香り。
グラウンディング(心の安定)に◎

💖2. ピース(Peace®)

 

 

 

 

引用;ドテラ ピース

→ 「もう無理かも…」と思ったら。
安心・安らぎに導くお守りのような香り。

💙3. アダプティブ(Adaptiv®)

 

 

 

 

引用;ドテラ ピース

→ 心がザワザワして落ち着かない、ストレスが重なっている時に。

💫4. インチューン(InTune®)

引用:ドテラ インチューン

「集中したいのに集中できない!気が散る〜!!」そんなママに最適✨

  • サンダルウッド、フランキンセンス、ライムなどが配合

  • 気持ちがそわそわして落ち着かないときや
    子どもが泣き続けていて“もうダメ…”という時に、
    ぐっと集中力と落ち着きを取り戻す香り

おすすめの使い方
・こめかみや首すじに塗って深呼吸
・外出先では手首につけて“今ここ”に意識を戻すアイテムに◎
・ロールオンなので使いやすく、バッグに1本入れておくと安心♪

香りの取り入れ方いろいろ

アロマは、日常の中に無理なく取り入れることで、心と体をふわっと整えてくれます✨
ママのリラックスタイムにもぴったりな使い方をご紹介しますヽ(^o^)丿

 ディフューザー

お部屋に香りを広げて、空間ごとリラックスムードに。
朝の切り替えや、夜のリセットタイムにおすすめ♪

ハンカチアロマ

ハンカチやティッシュに1滴垂らして、ふとした瞬間に香りを深呼吸。
外出先や子育ての合間に、心のスイッチをON/OFFできます😊

アロマバス

お気に入りの精油を湯船に数滴。
(※必ず乳化剤やキャリアオイルに混ぜて使ってね♪)
香りに包まれながら、1日の疲れをじんわり癒しましょう。

 ロールオンで手軽に

ドテラのロールオンブレンドなら、手首や首すじにクルクル塗るだけ♪
香りがほしい時にサッと使えて便利です。

🌿その日の気分やシーンに合わせて、香りの取り入れ方を変えてみると、アロマがもっと楽しく、身近になりますよ☺️💓

まとめ|ママが整うと、おうちが整う

子どもの「イヤ!」は成長の証。
でもママがボロボロになってしまっては、笑顔で見守れない💦

だからこそ、
香りで「自分の心を整える時間」を少しでも持つことが大切です(≧◇≦)

アロマは、忙しいママの毎日にそっと寄り添ってくれる“香りのパートナー”🌿
あなたの暮らしにも、ぜひ迎えてみてくださいね✨

🔗 あわせて読みたい記事

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん