アロマオイルを選ぶときにいちばん大切なのは、品質と安全性です!
最近ではさまざまなブランドがあり、香りの好みや使う目的によって選び方も変わります😊
ここでは、アロマ初心者さんから上級者さんまで安心して使えるおすすめブランドと、選び方のポイントをご紹介します!
🌿おすすめのアロマブランド
🔸ドテラ(doTERRA)
世界中で400万人以上が愛用している人気ブランド✨
「CPTG(Certified Pure Therapeutic Grade)」という厳しい基準をクリアした精油だけを使用しています。
香りの鮮度・純度・安全性ともにトップクラスで、家族みんなで安心して使えるのが魅力です。
🔸ヤングリビング(Young Living)
“Seed to Seal(種から封をする)”を理念に、自社農園で丁寧に精油を管理。
自然の力をそのまま届ける老舗ブランドです。
🔸生活の木
日本でもっとも有名なアロマブランドのひとつ。
170種類以上の精油を扱っており、和の香りも豊富。初心者さんにもおすすめです。
🔸プラナロム
多くのプロセラピストに愛用されているフランスのブランド。
成分分析がしっかり行われており、医療現場でも使用される高品質な精油です。
🔸ニールズヤード レメディーズ(Neal’s Yard Remedies)
イギリス発のオーガニックブランド🌼
美しいブルーボトルが印象的で、香りもエシカルも大切にしたい方にぴったり。
💡アロマブランドを選ぶ6つのチェックポイント
1️⃣ 天然成分100%の精油を選ぶこと
植物から抽出された純粋なエッセンシャルオイルを選びましょう。
「合成香料入り」はNGです。
2️⃣ 安すぎるアロマには注意!
精油はとても貴重。極端に安いものは人工香料の可能性があります。
3️⃣ オーガニック精油を選ぶと安心✨
農薬や化学肥料を使わずに育った植物由来のオイルは、心にも体にもやさしいです。
4️⃣ 生産過程が明確なブランドを選ぶ
どこで育て、どう抽出されているかが分かるブランドは信頼できます。
5️⃣ 製品ラインナップが豊富なブランドをチェック
精油だけでなく、キャリアオイルやディフューザーなども揃っていると便利です。
6️⃣ 環境と人にやさしいブランドを選ぶ
フェアトレードやサステナブルな活動をしている企業は、香りにも誠実さが表れています🌍
🌸アロマかあさんのひとこと🌸
私もこれまでいろいろなブランドを試してきましたが、私はやっぱりドテラのアロマオイルが一番好きです💗
初めてディフューズしたとき、「えっ!香りが全然違う!」と感動したのを今でも覚えています。
香りがくっきりと鮮やかで、深呼吸するたびに心までスッと軽くなるような感じ…✨
ドテラにはアロマオイルだけでなく、ミネラルドリンク・日用品・スキンケアなどもあり、気づけば我が家の消耗品はほとんどドテラ製品になっていました(笑)
みなさんも、いろんなブランドを試してみて、自分の心が「これだ!」と思えるお気に入りを見つけてくださいね🌿
まとめ
-
安心して使えるブランドを選ぶことが大切
-
香りの純度や抽出方法にも注目
-
ドテラのような高品質精油は、日常のセルフケアを豊かにしてくれる
あなたにぴったりのアロマが、きっと見つかりますようにヽ(^o^)丿💫









