こんにちは、アロマかあさんです🌸
年齢を重ねるにつれ、気になってくる“加齢臭”や“体臭”。
特に夏場は汗のニオイも加わって、「あれ、なんだか最近におう…?」なんて思ったこと、ありませんか😨?
今回は、そんなお悩みにやさしく寄り添う「アロマケア」をご紹介します。
お風呂でのケアから日常のボディケア、寝具のお洗濯まで、精油の力を上手に活用して、心地よく過ごしましょう✨
体臭・加齢臭が気になるのはなぜ?

体臭は、皮膚に常在している細菌が汗と混ざって発生するもの。特に、脇や足、デリケートゾーンなどには“ニオイの元”となる成分が多く含まれています。
加齢臭は、年齢とともに皮脂が酸化しやすくなることで発生。脂っこい食事やストレス、活性酸素なども影響しています。
\ポイント/
抗酸化・抗菌・消臭作用のある精油を選んで、やさしくケアしてあげましょう🌿
🌿アロマでできる!体臭・加齢臭のケアレシピ

①【肌の清潔を保って体臭ケア】
おすすめ精油:
-
ローズマリー(またはサイプレス)6滴
-
レモングラス 3滴
▶️ボディソープに混ぜて使います。無香料のソープに上記の精油を加えて、特に脇・首の後ろ・背中など、においが気になる部位を丁寧に洗いましょう✨
②【体のにおいをピンポイントで消臭】
おすすめ精油:
▶️キャリアオイル15mlに精油を合計15滴入れ、ブレンドオイルを作成。脇の下や首元などに薄く塗りましょう。
③【汗を抑えてにおいケア】
おすすめ精油:
-
浄化ブレンドピューリファイ 、シトロネラ、プチグレン など
▶️無香料のベビーパウダー120mlに、重曹60mlと精油を最高36滴加えてよく混ぜます。脇や首の後ろなどにお使いください。
④【さわやかな香りで肌も心もリフレッシュ】
おすすめ精油:
-
ティーツリー 6滴
-
ペパーミント 4滴
-
スパイクナード 2滴
▶️スプレー容器に精製水50mlと精油を入れ、よく振って使います。汗を拭いた後のリフレッシュにピッタリ♪
⑤【加齢臭の根本ケア】
おすすめ精油:
-
フランキンセンス
-
サンダルウッド
-
ネロリ
▶️キャリアオイル15mlに精油を合計15滴加えて、首すじ・耳の後ろ・脇に塗り、やさしくマッサージします。
ティッシュに1滴垂らして香りを吸うのも◎
寝具のニオイもアロマでさっぱり!

寝具についた加齢臭は、洗濯してもなかなか落ちにくいもの。これは皮脂汚れが酸化して、布にしみついているからなんです。
そんな時は、
-
弱アルカリ性の洗剤を使う
-
お湯で洗う
-
柔軟剤の代わりに抗菌・殺菌力のあるティーツリーやユーカリプタス精油を使う
ことで、スッキリとした香りに✨
部屋干しのニオイ対策にもなりますよ♪
まとめ🌼

気になる加齢臭や体臭も、アロマの力を借りれば心地よくケアできます。
香りに癒されながら、毎日をもっと心地よく過ごせたら素敵ですね♪
ぜひ、日々のケアに取り入れてみてくださいね☺️
「どれから試したらいいの?」という方は、お気軽にご相談ください🌿