こんにちは、アロマかあさんです😊
梅雨の季節がやってくると、なんとな〜く空気も心もどよんと重たくなりがち…。
洗濯物は乾かないし、なんだか部屋の空気もスッキリしないし…。
そんな時こそ、アロマの出番です✨
今日は、梅雨のジメジメに負けない!さっぱり爽快な「すっきり系アロマオイル」をご紹介しますね🌱
梅雨におすすめ!すっきり精油5選

① ユーカリ(Eucalyptus)

✔ シャープでクリアな香り
✔ 空気清浄&抗菌に優れていて、梅雨時期の強い味方!
✔ 呼吸が深くなって気持ちもスッと整います🌬
② ペパーミント(Peppermint)

✔ スーッとした清涼感で気分転換にも◎
✔ 頭が重たいときや、ジメジメでやる気が出ないときにおすすめ
✔ 香りをかぐだけでシャキッと目が覚めるような感覚🍃
③ ティーツリー(Tea Tree)

✔ 抗菌・抗カビといえばコレ!
✔ 洗濯物の部屋干し臭や、お風呂・靴箱のカビ対策にも大活躍
✔ すっきりしたウッディ系の香りで清潔感アップ✨
④ レモングラス(Lemongrass)

✔ キリッとしたレモン風味でリフレッシュ!
✔ 梅雨時のだるさやむくみが気になるときに
✔ 虫よけ効果もあるので一石二鳥♪
⑤ ラベンダー(Lavender)

✔ リラックスの代表だけど…実は抗菌・防臭力も◎
✔ ユーカリやティーツリーとブレンドしてもバランスよし
✔ 夜のアロマタイムにもぴったり💜
🌿アロマの取り入れ方アイデア

🔸 1. ディフューザーで空気ごとリセット
雨で窓が開けられない日は、ディフューザーでお部屋の空気を入れ替えるように✨
ブレンド例👇
🟢ユーカリ+ラベンダー+レモングラス(3:2:1)
→ 清潔感と癒しのバランスが◎
🔸 2. アロマスプレーでお部屋やファブリックに
部屋干し臭が気になるときは、精油入りのナチュラルスプレーが便利!
\簡単レシピ/
・無水エタノール:10ml
・精製水:90ml
・お好みの精油(合計10滴まで)
👉スプレーボトルに入れて、カーテン・ソファ・枕などにシュッと♪
🔸 3. 重曹×精油でナチュラル除湿&消臭
靴箱やクローゼットに置いておくだけでOK!
重曹100gに精油5滴ほど垂らして、瓶に入れてフタなしで置きましょう◎
おわりに🌸

じめじめと過ごしにくい季節も、香りの力でちょっとだけ気分を晴れやかに
アロマは、空気も心もリフレッシュしてくれる頼もしい相棒です。
おうちで過ごす時間が長くなる梅雨こそ、香りのある暮らしを楽しんでみませんか?😊
気になる香りがあれば、ぜひコメントやメッセージで教えてくださいね🌈
アロマかあさんは、いつでもあなたの香りの相談役です💌
おすすめ関連記事
-
-
低気圧による気分の落ち込みに
-
-
「雨の日も楽しく♪子どもと楽しむ“アロマでおうち時間”アイデア」
- 子どもも楽しめる安全な精油を紹介
-
「部屋干し臭とさようなら!ナチュラル派ママのアロマ柔軟剤レシピ」
-
重曹やクエン酸とアロマを使った自然派お洗濯術
-
-
- 精油の抗菌・抗真菌作用にフォーカス
-
-
香り×お茶の組み合わせ
-
-
-
湿気や気温変化で眠りが浅い人へ
-