口内炎に効果的なドテラのアロマオイルの選び方と使用方法

ドテラ
この記事はこんな人に向けて書いています
  • 口内炎ができて口を開くだけでも痛くて、食べるのも飲むのも喋るのも辛い。
  • 口内炎が良くできてしまうので、体質改善したい。
  • 口内炎が出来ては治りを繰り返している。

 

口内炎ができるのは人によって原因はさまざまです。

ヘルペスウイルスが原因だったり、免疫系の低下、ビタミンやミネラルの不足、ホルモンバランスの乱れ、ストレス過多など(:_;)

その中でも最も多いのはヘルペスウイルスによるものです。

ヘルペスによる口内炎は発熱時や疲労時、ストレスがあるときに多くできます。繰り返し口内炎が起きる人は免疫力が低下している可能性がありますので、日頃から免疫力を高める努力をしましょう!(^^)!

免疫力を高めたい人はこちらの記事もご参考にしてください👇

ドテラのアロマで風邪対策!おすすめの使い方ガイド

ドテラで口内炎を予防・緩和するためのアロマオイルの選び方

ドテラの製品の中で、口内炎に効果が期待できるものをいくつか紹介します!

抗菌作用や抗炎症作用を持っており、口内炎の予防と緩和に役立ちます✨

1. ドテラ ティーツリーオイル (Tea Tree Essential Oil)

引用:ドテラ ティーツリー

効果:

  • 抗菌作用、抗炎症作用、抗ウイルス作用があり、口内炎の感染を防ぎ、炎症を和らげます。

使用方法:

  • ディフューズ
  • キャリアオイルで希釈し、綿棒に少量つけて口内炎の箇所に直接塗布します。味が苦いので子供には不向きです。

2. ドテラ オレガノオイル

引用:ドテラ オレガノ

効果:

  • 細菌やウイルスを抑制して、免疫を活性化してくれます。

使用方法:

  • ディフューズ
  • キャリアオイルで希釈し、患部に直接塗布するか、うがい水に数滴加えて使用します。
  • オレガノオイル1:キャリアオイル3でブレンドオイルを作り、1日数回足の裏に塗ることでウイルス性の感染症対策になります!ヘルペスウイルスにも効果的。

3. ドテラ ローマンカモミールオイル

引用:ドテラ ローマンカモミール

効果:

  • 粘膜の炎症を抑える作用が高く、痛みを和らげてくれます。

使用方法:

  • ディフューズ
  • 患部にオイル1滴を塗る。または水で薄めてうがい。

4. ドテラ ミルラオイル

引用:ドテラ ミルラオイル

効果:

  • 傷を保護し、自然治癒力を高めてくれます。殺菌・消毒作用にも優れているので治りにくに傷にもおすすめ!

使用方法:

  • ディフューズ
  • キャリアオイルで希釈し、患部に直接塗布するか、うがい水に数滴加えて使用します。

5. ドテラ オンガード (On Guard®) ブレンドオイル

引用:ドテラ オンガード

効果:

  • 抗菌、抗ウイルス作用があり、免疫をサポートします。オンガードは複数のエッセンシャルオイルのブレンドで、口内炎の予防と治療に役立ちます。

使用方法:

  • ディフューズ
  • うがい水に数滴加えて使用するか、キャリアオイルで希釈して患部に塗布します。

6.ニアウリ

引用:ドテラ ニアウリ

効果:抗菌作用が高く、感染を防ぐ効果が優れている。傷を治す働きもあり。ニアウリはティーツリーの仲間で、同じような効果を沢山持っています。

使用方法:デイフューズ、うがい

口内炎へのアロマオイルの使用方法

塗布

  1. キャリアオイルで希釈:
    • エッセンシャルオイルは濃縮されているため、使用前に必ずキャリアオイルで希釈します。通常の希釈率は、キャリアオイル5mlに対してエッセンシャルオイル1-2滴です。
    • 希釈したオイルを綿棒に少量取り、口内炎の箇所に優しく塗布します。

うがい

  1. うがい用ブレンド:
    • コップ1杯のぬるま湯(約120ml)にエッセンシャルオイルを1滴加えます。
    • よく混ぜてから口内をうがいし、効果を発揮させます。飲み込まないように注意してください。朝の歯磨きあとや寝る前にうがいをしましょう。

注意点

  • パッチテスト: 初めて使用するオイルは、パッチテストを行いアレルギー反応がないか確認してください。
  • 内服の注意: エッセンシャルオイルは飲み込まず、うがい後は必ず吐き出してください。
  • 医師の相談: 妊娠中や授乳中、既往症がある場合は、エッセンシャルオイルの使用前に医師に相談してください。

これらのドテラの製品を適切に使用することで、口内炎の予防と緩和に役立てることができます。

まとめ

口内炎ができないようにするためのポイントは、

  1. 口の中を清潔にしておく(歯磨きやうがいをこまめに)
  2. 栄養バランスの取れた食事(特にビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、鉄分、亜鉛を含む食品を摂取することが重要です!)
  3. 免疫力アップ(ストレス発散、質の良い睡眠、適度な運動)
  4. 口内炎の予防(アロマオイルでうがいなど)

 

まずはこれらのことに気を付けながら生活してみてくださいね😉

口内炎や口唇ヘルペスになりやすい人は、アロマオイルでケアをしておくと再発しづらくなりますよ!

1番簡単なアロマオイルの取り入れ方はディフューザーを使って体も空間もリフレッシュすることです!ディフューザーで香りを拡散することでリフレッシュしながら免疫力アップしましょう!(^^)!

<口内炎再発予防ディフューズレシピ>

  • ニアウリまたはティーツリー 3滴
  • レモン 3滴

 

ちなみに、口内炎におすすめなハーブティーは『カモミールティー』です。

口内炎が出来てしまったら、粘膜の保護作用があるカモミールティーを冷まして口によく含ませてから飲むのが効果的です(*^-^*)ぜひ試してみてください♪

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん