こんにちは、アロマかあさんです🌿
ついつい楽しくて飲みすぎちゃった翌日……
頭がガンガン、胸やけ、吐き気、だるさで動けない…なんて経験、ありませんか?😵💫
それ、もしかして「アセトアルデヒド」が原因かもしれません。
アルコールを分解するときにできるこの有害物質が、体に残っていることで二日酔いのツラ〜い症状が出てしまうのです。
でも大丈夫。
アロマの力を借りて、優しく、でもしっかりと体をサポートしてあげましょう🍃✨
おすすめのアロマとケア方法3選!

1. 胸やけ・吐き気を抑えてリフレッシュ🌿
おすすめ精油:
レモン、グレープフルーツ、ラベンダー、ローズマリー、サンダルウッド
そして… ドテラのブレンドオイルゼンジェストも超おすすめ!
使い方:
-
蒸気吸入(60℃のお湯にオイル2滴を垂らして、頭からタオルをかぶって吸入)
-
手のひらやティッシュにオイルを1滴たらして香りを吸入
-
ディフューザーでお部屋に香りを拡散
👉スーッとした香りで、重たかった気分もスッキリ✨
👉特にゼンジェストは、消化をサポートするブレンドオイル。
フェンネル、ペパーミント、ジンジャーなどのスッとした香りが、胃のムカムカにやさしく寄り添ってくれますよ💗
2. 消化機能を高めて内側からスッキリ🛁
おすすめ精油:
ラベンダー、ローズマリー、サンダルウッド、レモン
使い方:
-
38〜39℃のぬるめのお風呂に精油を1〜3滴(乳化剤またはキャリアオイルに混ぜてから)
-
入浴後はたっぷり水分補給を
-
首の後ろや肝臓周辺(右脇腹あたり)に精油を塗布してやさしくマッサージ
👉香りと温もりがじんわり浸透して、内臓も喜ぶ感じに💗
3. アルコールの摂取「前」と「後」に✨
おすすめ精油:
レモン、保護ブレンドオンガード、シナモンバーク、カシア、解毒ブレンドゼンドクライン、
ゼンジェスト
使い方:
-
飲酒前:レモンや保護ブレンドOGを水に1〜2滴入れて飲む(柑橘系の精油は必ず飲用OKのものを!)
-
飲酒後:ゼンジェストを1〜2滴、空のカプセルに1〜2滴入れて摂取
👉「やっちゃった…」になる前に、アロマで先回りケア💡
🍊柑橘系オイルの注意点
柑橘系の精油は「光毒性」があるものも!
肌に塗布した場合は、12時間は直射日光や紫外線を避けてくださいね☀️
敏感肌さんや小さなお子さま、高齢の方は特にご注意を🍋
まとめ

二日酔いは、ただの「飲みすぎ」ではなく、体の「お疲れサイン」。
そんな時こそアロマの力で、やさしくケアしてあげましょう🍃
中でもゼンジェストは、消化サポートの心強い味方!
常備しておくと安心なブレンドオイルです💪✨
体に優しく、香りで癒されながら、少しずつ元気を取り戻せますよ🌈
アロマはあなたの「お助けパートナー」になってくれるはずです💕