口臭対策に!アロマでできる自然なケア 🌿

アロマ

こんにちは、アロマ母さんです。

「最近、口のにおいが気になる…」
——そんなときに役立つのが、アロマやハーブの力です🤗

「朝起きたときの口のにおい」「食後のにんにくやネギのにおい」「ストレスや胃腸の不調からくる口臭」…口臭の原因は一時的なものから、消化器系や呼吸器系の不調、歯周病など様々です。

マスク生活で口のにおいが気になる方も増えていますが、アロマやハーブを活用すれば自然にケアできますよ✨

口腔ケアに役立つアロマ

口の中は、歯や舌、粘膜がウイルスや菌の侵入を防ぐ大切な場所。
でも、食生活の乱れ疲れストレスで口腔内の環境は悪化しやすく、口臭や炎症の原因にもなります。

精油は口腔の粘膜から吸収され、胃や肝臓を通過せずに直接血液中に働きかけるので、作用が素早く届きますよ

<おすすめの精油>

  • ティートリー:強力な抗菌作用でうがいに

  • ペパーミント:清涼感と鎮痛作用で歯痛ケアにも

  • フランキンセンス:古代から口腔ケアに使われた歴史ある精油

  • パチョリ:消化不良からくる口臭に

  • ラベンダー:抗菌・消炎作用

  • スペアミント

  • ドテラのオンガード®

<簡単な使い方>

  • ティートリー1滴をコップの水に入れてうがい

  • ペパーミントを歯痛のときに原液を綿棒でちょんと塗布(※応急処置)

  • 外出先にはブレスケアスプレー(アルコール+精油数滴)がおすすめ

  • オンガードマウスウォッシュもありますよ💡ぐじゅぐじゅぺっとするだけなので簡単!

ブレンドオイルで口臭予防

<おすすめブレンド>

  • クローブ

  • ヘリクリサム

  • ティートリー

  • フランキンセンス

  • ローマンカモミール

  • ミルラ

これらを1滴ずつ混ぜて携帯用ボトルに入れておくと便利💡


抗菌・抗ウイルス作用で、口臭だけでなく口内トラブル予防にもなります。
水に垂らしてうがいをしたり、小さなスプレー容器に蒸留水と混ぜて入れて口の中にスプレーして使うことができますよヽ(^o^)丿✨

消化不良や胃腸の不調からの口臭には

胃腸が原因の口臭には、消化器系を助ける精油を。

おすすめ精油>

💡 空のカプセルに1〜2滴入れて摂取すると、胃腸をサポートしてくれます。または、水カップ1杯にレモン1,2滴を入れて1日3回飲んでみてください🍋

息をスッキリさせたいときに

<うがい用レシピ>

  • 水コップ1杯に、
     カルダモン・パチョリ・フェンネル・ペパーミントを1〜2滴

1日2〜3回行うと、口の中が爽快に✨

アロマ母さんのひとこと 🌸

口臭は「体の声」でもあります。
消化やストレスの不調を知らせてくれるサインかもしれません(; ・`д・´)

大切なのは、においを無理に消すのではなく「原因から整えていくこと」
アロマとハーブを上手に取り入れて、内側からスッキリしていきましょう😊

ちなみに我が家は歯磨き粉はドテラのオンガードトゥースペイスト を使用していますが、口の中スッキリさっぱり、歯も白くなり、息も爽やかになりますよ🤗おすすめです✨

こちらの記事もおすすめです👇

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん