アロマストーンの使い方とおすすめの置き方【手軽に香る癒し空間づくり】

アロマ

こんにちは、アロマかあさんです😊

「アロマを楽しみたいけど、火や電気はちょっと面倒…」
「もっと手軽に香りを取り入れられる方法はないかな?」

そんな方にぴったりなのが、アロマストーンです🌸
火も電気も使わず、ただ精油を垂らすだけでふんわり香りが広がる、とってもお手軽なアイテム。

今回は、アロマストーンの基本的な使い方と、おすすめの置き場所&活用アイデアをわかりやすくご紹介します!

💡 アロマストーンってどんなもの?

アロマストーンとは、素焼きの陶器や石膏などでできた、香りを吸って放つ素材のアイテムです。
精油(エッセンシャルオイル)を数滴垂らすだけで、熱や水を使わずにアロマを楽しめるのが最大の魅力✨

✔ 火を使わないから寝室や玄関でも安心
✔ 電源不要で、どこにでも置ける
✔ 香りの強さを自分で調整できる

🧴 アロマストーンの使い方【基本編】

使い方はとっても簡単!
初心者さんでもすぐに試せる手軽さがうれしいポイントです😊

🔸 使い方

  1. お好きなアロマストーンを選ぶ

  2. ストーンの表面に、精油を1~5滴ほど垂らす

  3. あとはそのまま、香りを楽しむだけ♪

※香りが弱くなったら、また精油を追加してOK。
※違う香りを使う場合は、しばらく置いて香りが飛んでからがおすすめです。

どこに置く?アロマストーンのおすすめの置き場所5選

① トイレ

消臭+リフレッシュ効果のある香りで、こもった空気を快適に✨
おすすめ精油:レモン、ユーカリ、ティートリー、ラベンダー

🌟 小皿に乗せてタンクの上や棚に置くとおしゃれ♪

② 玄関

帰ってきた瞬間にほっとする香りでお出迎え💐
おすすめ精油:オレンジ、ベルガモット、サイプレス、ヒノキ

🌟 シューズラックの上や玄関の片隅にさりげなく。

③ 寝室・枕元

心を落ち着かせて、ぐっすり眠りたい夜に💤
おすすめ精油:ラベンダー、サンダルウッド、イランイラン、クラリセージ

🌟 ベッドサイドに置くだけで、やさしい香りに包まれます♪

④ クローゼット・引き出しの中

ふんわり香る衣類で毎日気分もアップ👗
おすすめ精油:ローズ、ゼラニウム、パルマローザ、グレープフルーツ

🌟 小さめのストーンに香りをつけて、布袋に入れて使うと◎

⑤ デスク周り

お仕事や勉強中に、集中力&気分アップ⤴
おすすめ精油:ローズマリー、レモングラス、ペパーミント、レモン

🌟 小ぶりなストーンをペン立てやパソコン近くに置いてみて♪

アロマストーン活用のちょっとしたコツ💡

🔹 香りが弱いと感じたら?
→ 少し多めに精油を垂らす or ストーンを2個使ってみましょう。

🔹 香りを変えたいときは?
→ 精油をしばらく垂らさずにおいておくと、自然に香りが抜けていきます。
(※早く切り替えたいときは、ぬるま湯+中性洗剤でやさしく洗って乾かす方法も)

🔹 手作りストーンもおすすめ♪
→ 石膏や重曹で、自分好みの形や色のアロマストーンを作るのも楽しいですよ😊

簡単!手作りアロマストーンのレシピ

「かわいい形のアロマストーンが欲しいけど、市販のものはちょっとお高め…」
そんな時は、おうちで手作りしちゃいましょう😊

✨ 材料(小さめストーン5〜6個分)

  • 石膏(型取り用石こう)…100g

  • 水…50ml(パッケージの指定量を確認)

  • シリコン型(製菓用や100均の型でOK)

  • 割りばし or 竹串(混ぜる用)

  • 紙コップ or プラカップ(混ぜる容器)

✨ 作り方

① 容器に石膏と水を入れ、手早くよく混ぜる(ダマにならないように)
② 型に流し込む(トントンと空気を抜く)
③ 室温で1時間ほど乾かす(完全乾燥は24時間ほど)
④ 型から取り出して完成!

✨ 完全に乾いたら、表面にアロマオイルを1〜2滴垂らして使用できます♪

💡 ひと工夫でさらに楽しく♪

✔ 型にハーブやドライフラワーを入れて、見た目も可愛く♪
アクリル絵の具や顔料を混ぜて、カラフルなストーンに!
✔ 名前やラベルをつければ、プレゼントにもぴったり🎁

🌼 おすすめの精油リスト【目的別に香りをチョイス!】

アロマストーンで香らせる精油は、目的や気分に合わせて選ぶのがポイントです♪

🌞 リフレッシュ&気分転換に

  • レモン

  • ペパーミント

  • グレープフルーツ

  • ユーカリ

  • ローズマリー

👉 朝のスタートや仕事中におすすめ!

🌙 リラックス&安眠サポートに

  • ラベンダー

  • サンダルウッド

  • イランイラン

  • ベルガモット

  • マージョラム

👉 夜のリラックスタイム、寝室で使いたい香り💤

🍊 おもてなし&空間演出に

  • オレンジ・スイート

  • ゼラニウム

  • レモングラス

  • シダーウッド

  • パルマローザ

👉 トイレや玄関におすすめ。おしゃれな空間を演出✨

アロマストーンおすすめ商品

「手作りも楽しそうだけど、ちょっと面倒くさいかも…」
そんなあなたにぴったりな、すぐに使えておしゃれなアロマストーンのおすすめアイテムをご紹介します♪

忙しい毎日でも手軽にアロマを楽しめる、お気に入りがきっと見つかるはずです😊

→精油やアロマオイルを数滴垂らして染み込ませるだけで、ふんわりとやさしい香りを手軽に楽しめます。
コンパクトなので、お好きな場所へ持ち運んで使えるのも嬉しいポイント。
さらに缶に入っているので、使わない時はそのまま清潔に収納できて安心です。


→一日の終わりに、そっと心をほどく自分時間を過ごしたいあなたへ。
眠りへと誘うひとときに寄り添うのは、やさしく香る、小さな月のアロマストーン。
ころんと愛らしいフォルムが、見た目にも癒しを届けてくれます。


→ほかのアロマストーンと比べて軽量なので、持ち運びもラクラク。
旅行や外出先でも、いつもの香りを気軽に楽しめます。また、マイナスイオンの作用により精油が酸化しにくく、香りが長持ちするのも嬉しいポイント。
その日の気分やシーンに合わせて香りを使い分けたり、
ちょっとした贈り物としても人気のアイテムです。

まとめ:アロマストーンで、香りのあるやさしい暮らしを 🌿

アロマストーンは、電気も火も使わずに、好きな場所で香りを楽しめる便利なアイテム。
使い方もとってもシンプルで、忙しい毎日にも気軽にアロマを取り入れられます。

玄関、トイレ、寝室、デスク…どんな場所でも、あなたらしい香りで心地よい空間に変えてくれるのがアロマストーンの魅力✨

「アロマをはじめたいけど難しそう…」
そんなあなたの最初の一歩に、ぜひアロマストーンを使ってみてくださいね🌸

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん