こんにちは、アロマかあさんです🍀
毎日使うトイレ🚽
清潔にしていても、なんだか気になるニオイやムッとした空気…(:_;)
そんなときこそ、アロマオイルの出番です✨
自然の香りがふわっと広がるだけで、トイレの時間がちょっと特別で、ほっと安らげるひとときに変わりますよ。
トイレにおすすめのアロマって?
ポイントは 「消臭」「抗菌」「リフレッシュ」。
狭い空間だからこそ、香りはシンプルで爽やかなものがぴったりです🌿
🌼 柑橘系(さっぱり元気に)
- 
レモン:空気をクリーンに
 - 
オレンジ・スイート:甘くてやさしい香り
 - 
グレープフルーツ:気分も明るくリフレッシュ
 
🌲 ハーブ&ウッディ系(清潔感アップ)
- 
ティーツリー:抗菌パワーで空気をすっきり
 - 
ユーカリ:鼻がとおる爽快感
 - 
サイプレス:森林浴みたいな落ち着き感
 
🌸 フローラル系(やさしい癒し)
- 
ラベンダー:リラックス+消臭
 - 
ゼラニウム:ほんのりローズ調で華やかに
 
トイレでできる簡単アロマ活用法
① アロマスプレーを作ってシュッ!
50mlスプレーボトルに
- 
無水エタノール 5ml
 - 
精製水 45ml
 - 
精油 10滴(お好きなブレンドで)
 
🌿おすすめブレンド
- 
爽やかシトラス:レモン+オレンジ+ティーツリー
 - 
森林浴気分:サイプレス+ユーカリ+ラベンダー
 - 
華やかフローラル:ラベンダー+ゼラニウム+オレンジ
 
② アロマストーンや小型ディフューザー
電源不要で安全。精油を数滴たらすだけで、じんわり香りが広がります。インテリアにも◎
③ トイレットペーパーの芯に1〜2滴
ペーパーをくるくるっとするたび、ふわっと香りが漂うプチアイデア💡
気をつけたいポイント
- 
精油は床や便器に直接垂らさない(シミや変色の原因に)

 - 
狭い空間なので、ほんの少しの量で十分
 - 
小さなお子さんやペットがいるご家庭は、種類と濃度を控えめに
 
おすすめ商品
👆 空間、壁、便器に向けてスプレーすると、天然アロマの香りに包まれます。サニタリーボックスへの使用もおすすめです。除菌・抗菌作用もあるので、拭き掃除にも最適です。
👆 合成香料でごまかす芳香剤は苦手…という方に。T-aromaのトイレ消臭は100%天然アロマの力で悪臭を“中和消臭”。電気・火・水不要でどこにでも置け、爽やかな香りが長続き。安全でナチュラルな癒し空間を手軽に実現できます✨
👆 トイレのこもった不快なニオイをスッキリ解消できるトイレ用除菌・消臭剤。
除菌成分「AGーP水」が飛び散った尿に増殖する雑菌を除菌。雑菌の新たな繁殖を抑えてニオイの発生を防ぎます。すでに発生したニオイも消臭成分でスッキリ。
さいごに🌸
トイレは毎日必ず使う場所。
そこが“ただの生活空間”じゃなくて、ふっと心がほどける癒しの空間になったら素敵だと思いませんか?✨
朝はシトラスでシャキッと、夜はラベンダーでほっと。
香りで暮らしがちょっぴり豊かになる、その小さな積み重ねが、毎日の心地よさにつながります🌿
今日からぜひ、あなたのおうちのトイレにもアロマを取り入れてみてくださいね💛









