のぼせる・汗ダラダラ・乾燥肌…潤い不足タイプさんへの食とケア

アロマ

こんにちは、アロマ母さんです🌿

「汗をかきやすいのに、なんだか肌はカサカサ」
「サウナやお風呂の後に、すぐ疲れてしまう」
「夜になるとほてって眠れない」

そんなお悩みはありませんか?
実はそれ、体の“潤い不足”からくるサインかもしれません。

潤い不足タイプの特徴

  • 体内の水分が足りていない

  • 顔や体がほてりやすい

  • 汗をよくかくのに乾燥肌

  • 眠りが浅く、夜中に目が覚める

  • のぼせ、ほてり、イライラ、不眠につながることも

 

体の水分代謝が乱れることで、体内の潤いが減り、熱がこもってしまうんです。

潤い不足を補うおすすめ食材

毎日のごはんで取り入れると、体の内側から潤いをチャージできます✨

🥛 牛乳

全身にしっとり潤いを与え、喉や肺を保護。
乾燥からくる咳や肌トラブルにも。

🥩 豚肉

滋養強壮にも◎。体に潤いを与えるので、疲れやすい人におすすめ。

🥬 白菜

不足した潤いを補い、余分な熱を冷ましてくれます。
冬の鍋料理やスープにぴったり。

🍶 豆腐

植物性たんぱく質で潤い補給。
体をクールダウンしながら肌も整えます。

🥛 豆乳

「飲む美容液」とも言える存在。
肌やホルモンバランスを整える効果もあり、女性には特におすすめ。

🌰 松の実

「仙人の食」と呼ばれるほど滋養豊富。
乾燥肌や老化予防にも。

🌱 白ごま

乾燥を防ぐパワー食材。
ごまペーストにして取り入れるのも◎。

🍄 白きくらげ

中国では「食べるヒアルロン酸」と呼ばれる美容食材。
デザート感覚で楽しめます。

🌟今すぐできる!潤いチャージドリンク

豆乳×白ごま×バナナのスムージー
→ 栄養も潤いもたっぷりで、朝ごはんやおやつにぴったりです✨

外食・コンビニでの工夫

  • 外食なら:酢豚、豆腐料理、鶏肉と野菜の炒めもの、白きくらげ入りスープなど

  • コンビニなら:豆乳、豚肉の惣菜、冷ややっこ、ヨーグルト、ごまドレッシングサラダなど

ちょっと意識するだけで、潤いをプラスできます。

ホットフラッシュ(のぼせ)におすすめの精油 🌸

🌿 サイプレス

余分な熱を鎮め、体の流れを整えてくれる香り。
森林浴をしているような爽やかさで、ほてりをクールダウン。

🍃 クラリセージ

女性特有のゆらぎを支えてくれる代表的な精油。
ホルモンバランスを整え、気持ちも安定させてくれます。

🌱 ペパーミント

スーッとした清涼感で、カーッと上がった熱をクールに鎮める助っ人。
頭痛やのぼせでボーッとするときにも◎。

🌸 ゼラニウム

心のアップダウンを和らげ、イライラを落ち着けてくれるやさしい香り。
外出先でのホットフラッシュ時に特におすすめです。

アロマオイルの使い方いろいろ ✨

① 全身浴でクールダウン

バスタブに精油を数滴加えて、汗やほてりをやさしく鎮めます。
例)天然塩40gに「サイプレス 1~2滴+お好みの精油 2滴」を混ぜて湯船へ。
→ 入浴後は体の熱がスーッと引いてリラックス。

② 塗布ケア

首の後ろや足首にクラリセージやペパーミントを1~2滴キャリアオイルで希釈して塗布。
→ 朝はすっきりと、夜は落ち着いて眠りやすくなります。

③ 外出先でのレスキュー

小さな遮光瓶に「ゼラニウム10滴+クラリセージ5滴+ライム5滴」をブレンドして持ち歩き。
→ ティッシュやハンカチに1滴落とし、深呼吸しながら香りを吸い込むと、急なのぼせも落ち着きます。

更年期障害の原因とアロマの役割

更年期は女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少し、体も心も揺れ動きやすくなります。この変化に脳がうまく対応できず、パニックやイライラ、不眠などにつながることも。

そんなとき、エッセンシャルオイルは「ホルモン様作用」「リラックス効果」でサポートしてくれます。
自然の香りは、自律神経のバランスを整えて、つらい時期をやさしく乗り越える手助けになりますよ(^o^)丿✨

閉経前後におすすめの精油 🌿

  • 閉経前(ホットフラッシュや発汗が強い時期)
     クラリセージ、ラベンダー

  • 閉経後(ホルモン不足からくる不調が続く時期)
     サイプレス、ラベンダー、ローマンカモミール、オレンジ、クラリセージ、
     バジル、ゼラニウム、ローズマリー、タイム

おすすめ商品

👆不安や緊張で心が押し潰されそうな時、天然エッセンシャルオイル100%のアロマスプレーが優しくサポート。香りは脳へ0.2秒で届き、気分を穏やかに整えます。合成香料不使用で安心、時間と共に変化する自然な香りを楽しめるのも魅力。心と体に寄り添うオーガニックアロマをぜひお試しください✨

👆女性のためのアロマケアセットは、心と体に寄り添う癒しのギフト。マンダリンやラベンダーを配合したブレンドオイル、安眠をサポートするピローミスト、ミネラル豊富なピンク岩塩バスソルトがセットに。日中の気分転換や夜のリラックスタイムに最適で、自分用にも贈り物にもおすすめです。


👆オーストラリアンブッシュ「ウーマン」シリーズは、月経や更年期による不調、気分のムラ、自分の身体を好きになれない女性をサポートするフラワーエッセンス。30mlのエッセンスをはじめ、スプレー・ボディクリーム・ロールオンなど幅広く展開。女性性のバランスを整え、落ち着きと安定をもたらします。

まとめ 🌿

「潤い不足タイプ」は、汗っかきなのに乾燥するというちょっと不思議な体質。
でも、毎日の食事にちょっとした工夫を取り入れ、アロマでケアすることで、心も体もぐんとラクになります!

食事面では牛乳や豆乳、ごまや白きくらげなどを意識して取り入れて、生活面ではうまくアロマオイルを活用し、内側からうるおった健やかな毎日を過ごしましょう😊💕

こちらの記事もおすすめです👇

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん