アトピー治療ガイドラインが改訂!薬+アロマでできるやさしいケア✨

アロマ

こんにちは、アロマかあさんです😊
アトピー性皮膚炎の治療に、新しい風が吹いています!

2021年末に改訂された最新ガイドラインでは、新しいお薬が選べるようになり、これまで改善が難しかった方にも希望が広がっています✨

でも、お薬だけじゃなく、日常でできるやさしいケアも大切なんですよ💡

今日は、最新治療情報と、アロマを使ったサポートケアのポイントをご紹介します🌸

💊 アトピー治療の新しい選択肢

これまでの基本は、

  • ステロイド外用薬

  • タクロリムスなどの免疫抑制外用薬

  • 保湿ケア

でしたが、今回の改訂で以下が加わりました。

  • デュピルマブ(生物学的製剤・注射)

  • JAK阻害薬(飲み薬)

  • PDE4阻害薬(外用薬)※国内未承認

特に中等症~重症の方で、外用薬だけでは改善しない場合、これらの新薬を追加することで、かゆみや炎症がぐっと和らぐ可能性があります。

🏠 デュピルマブは自宅自己注射も可能

  • 病院で数回指導を受ければ、自宅で自己注射が可能。

  • かゆみの強い時期でも症状を和らげ、睡眠の質が改善したという報告も✨

🌿 アロマでできるサポートケア

お薬治療とあわせて、アロマの力で心と肌をいたわるケアも取り入れてみましょう。

1️⃣ 肌をやさしく守るブレンド

  • ラベンダー精油+カモミールローマン精油
    → 保湿クリームや植物オイルに1滴ずつ混ぜ、荒れがちな肌をやさしく保護。

2️⃣ かゆみやストレスを和らげる香り

  • ティーツリー精油:肌を清潔に保つサポート

  • フランキンセンス精油:肌の再生をサポート

  • ベルガモット精油:ストレス緩和に◎

※必ず植物油などで希釈して使い、皮膚の状態によってパッチテストを行ってください。

3️⃣ 就寝前のアロマバス

  • ラベンダー2滴+カモミール1滴をバスソルトに混ぜてぬるめのお風呂へ

  • かゆみで眠れない夜にもリラックス効果が期待できます。

まとめ

アトピー性皮膚炎の治療は、ここ数年で大きく進化しています。
これまでなかなか症状が良くならなかった方でも、新薬を使うことで改善が期待できる時代になりました。

お薬治療に迷っている方は、まずは皮膚科で最新の治療法について相談してみるのがおすすめです。

でも、日々の生活ケアは変わらず大切です。

  • 医師の治療方針+アロマのやさしいサポート

この両方をうまく組み合わせることで、心も肌も穏やかな日々が目指せますよ(*^-^*)✨

おすすめ関連記事

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん