【虫よけスプレー】アロマ初心者でも簡単に作れる!

虫よけ

夏になると蚊との闘いが始まります(-_-メ)

子供は体温が高いのか、よく蚊にさされます。

そして痒い痒いと掻きむしる・・・。

ほとんどの市販の虫よけには発がん性物質が含まれているので、なるべく子供には使いたくない!!もちろん蚊取り線香にも含まれるので要注意😨

なので、子供にも安心安全なアロマ虫よけスプレーを自分で作っちゃおう!!と思います✨

自宅で手作りできる虫除けアロマスプレーの簡単な作り方

<材料>

  • 精製水 25ml
  • 無水エタノール 5ml
  • 精油 :下記の中から好きな香りのレシピを選んでくださいね😉
  1. レシピ①(レモングラス1滴+シトロネラ1滴+ペパーミント1滴)
  2. レシピ②(ティーツリー3滴+ゼラニウム3滴+ラベンダー7滴)
  3. レシピ③(レモンユーカリ4滴+ペパーミント2滴)
  4. レシピ④(レモンユーカリ3滴+レモングラス3滴)
  5. レシピ⑤(ゼラニウム6滴+ラベンダー3滴+レモングラス3滴)
  6. レシピ⑥(ドテラ テラアーマー5~8滴)

 

<作り方>

  1. 容器に無水エタノール5mlをいれます。
  2. ①にお好きな精油を入れ、よく振り混ぜます。
  3. ②に精製水25mlを入れよく振り混ぜて完成!!

※使うたびに良く振ってくださいね😉

※1ヶ月くらいで使い切るようにしましょう!

 

エタノールなしの虫除けアロマスプレーの作り方

アルコール臭が苦手な人や、敏感肌の人、アルコールにアレルギーがある人はエタノールなしでも虫よけアロマスプレー作れますので、こちらを試してくださいね😉

そもそもアロマスプレーに「なぜエタノールを使用するのか?」というとエタノールは水にも油にも溶ける性質があります。その性質を利用して、そのままでは水に溶けないアロマオイルを先にエタノールに混ぜることで、水にも混ざるようにするためです💡

なので、エタノールを使用しないレシピを作る場合は使用する度によーーーく振ってから使うようにしてくださいね✨

エタノールなしでアロマ虫よけスプレーを作る場合、水やキャリアオイルをベースにして、虫除けに効果的なエッセンシャルオイルをつかっていきます!

以下は、エタノール無しのアロマ虫よけスプレーの作り方の一例です:

材料:

  • 精製水: 100ml
  • キャリアオイル(例: アーモンドオイル、ココナッツオイル): 15ml(オプション)
  • エッセンシャルオイル:
    • シトロネラ: 10滴
    • ユーカリ: 10滴
    • レモングラス: 5滴
    • ラベンダー: 5滴
    • ペパーミント: 5滴

作り方

  1. 容器の準備:
    • 100mlのスプレーボトルや容器を用意します。
  2. ベースの作成:
    • 精製水をスプレーボトルに入れます。キャリアオイルを使用する場合は、15ml分を追加します。
  3. アロマオイルを入れる:
    • 各エッセンシャルオイルを順に数滴ずつ加えます。スプレーボトルにアロマオイルを加える前に、それぞれの香りや成分に注意を払い、個々のアロマオイルに対するアレルギーがないか確認してください。
  4. よく混ぜる:
    • スプレーボトルをよく振って、成分を混ぜ合わせます。
  5. 使用方法:
    • 外に出かける際に服や周りの空間にスプレーし、虫除けとして使用します。顔や直接の肌に使用する場合は注意が必要です。肌に優しいキャリアオイルを使用するか、適切な希釈率で使用してください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

精製水とアルコールとアロマオイルだけで作る安心安全、そしていい香りの虫よけスプレー!!最高です(*^^)v

お祭りで子供にシュッシュとかけていたら、周りにいた人たちが「わ~~アロマのいい香り~」と言っていて、こっそりニヤリとしていました( ̄▽ ̄)虫よけスプレーで癒されるなんて、素敵ですよね✨

たしかに、市販の虫よけスプレーには威力は及ばないかもしれません。

でも、体に優しく子供にも安心して使えて癒されるアロマの虫よけスプレーが私はお気に入りです✨

もしも蚊に刺されてしまったら↓↓↓の刺されたときに使うアロマオイルをヌリヌリしてあげればいいだけ~😙

【サマーシーズン必携】アロマロールオンで虫刺されケア

みなさんもぜひ試してみてくださいね(*^^)v

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん