こんにちは、アロマかあさんです😊
虫よけというと“蚊”を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、
実はもっとやっかいなのが「ダニ」や「ブヨ」だったりします💦
とくにブヨは、刺されたあとに腫れがひどく、かゆみが長引いたりして本当に厄介…。
「なんかすごく腫れてる!」と思ったら、蚊じゃなくてブヨの可能性もあります😱
今日は、そんな見えにくくて厄介なダニ・ブヨにも効果が期待できるアロマオイルをご紹介しますね🌿
もちろん、ナチュラルで子どもにも使いやすいものを中心にお届けします♪
ダニ・ブヨってどんな虫?
-
ダニ:布団やカーペットに潜んでいて、刺されると強いかゆみ・湿疹に。
-
ブヨ(ブユ):川沿いや森などに多く、小さな見た目に反して刺された後の腫れ・かゆみがひどい!
私の息子も公園でブヨに刺されたことがあって、足首が“ぷっくり倍サイズ”に…。
虫刺されのあとが残らないようにするのが本当に大変でした😭
ダニ・ブヨにおすすめのアロマオイル5選

🔸1. レモンユーカリ(ユーカリ・シトリオドラ)
-
ブヨ、ダニ、蚊すべてに強力な忌避効果あり
-
主成分のシトロネラールがポイント!
-
子どもにも◎(※1歳以上、低濃度で使用)
🔸2. ティートリー
-
抗菌・抗炎症作用で、虫刺され後のケアにも
-
ダニ対策として寝具まわりのスプレーにも◎
🔸3. ラベンダー
-
実はブヨ・ダニ忌避にも使える万能アロマ
-
刺された後にも使える安心アロマ🌸
🔸4. ゼラニウム
-
フローラルな香りが特徴で、虫全般に嫌われる香り
-
ダニ・蚊・ブヨに広く対応✨
🔸5. ペパーミント
-
清涼感があり、ダニやアリ、ブヨが嫌う成分
-
刺されたあとにスーッとするので、痒みケアにも◎
(※刺激が強めなので、1%以下の濃度で)
虫よけスプレー(ダニ・ブヨ対応)のおすすめレシピ

おうちでも作れる!アウトドア前や布団にスプレーできるブレンドです🪴
🌿材料(50mlスプレー容器)
-
精製水 40ml
-
無水エタノール 10ml
-
精油(合計10滴)
🌿ブレンド例
-
レモンユーカリ 4滴
-
ティートリー 3滴
-
ラベンダー 3滴
👶子どもに使う場合は濃度を1%未満にし、衣服や帽子への使用を中心に。
寝具用スプレーとしても使えます✨
おうちのダニ対策に!アロマでできる「布団&カーペットスプレー」

ダニはお布団・カーペット・ぬいぐるみに潜んでいることも…。
市販のダニ対策剤を使うのはちょっと心配…という方におすすめです🌿
🌿材料(100mlスプレー容器)
-
精製水 90ml
-
無水エタノール 10ml
-
精油(合計15〜20滴)
🌿おすすめ精油ブレンド
-
ティートリー 10滴
-
ラベンダー 5滴
-
ペパーミント 3滴(お好みで)
※使用前によく振って、日陰干しと一緒に使うと効果UP!
おすすめ商品
👆 「ダニ」が嫌がるエッセンシャルオイルをバランスよくブレンドした、 香りの効果でダニを寄せ付けない、自然由来成分100%のダニ除けスプレーです。殺虫成分は不使用。シトロネラ、ゼラニウム、ラベンダーなどの精油の香りの力でダニを避けるから、小さいお子様やペットのいるお家でも安心してお使いいただけます!
👆 虫除け効果が高く、希少な精油をブレンド。森林系の香りをメインに、数種のハーブをブレンドした爽やかで優しいプレミアムな香り。靴や衣服、帽子、バッグなどの、身の回りの品に2~3プッシュ吹きかけることで、虫除け効果と 香りを纏うことができます。玄関マット、網戸、カーテンなどに 吹きかけることで室内への 虫の侵入を防いでくれるため、 ご自宅でも快適にお過ごしいただけます。
🌈さいごに…

虫よけといえば「蚊」対策ばかりに目が行きがちですが、
見えないところに潜む「ダニ」や「ブヨ」にこそ、アロマの力が活躍してくれます💪✨
私自身、子どもが痒がって泣いていた時に、手作りのアロマスプレーがすごく心強くて…
自然の香りに、親子でたすけられた経験が何度もあります☺️
ぜひ今年の夏は、やさしい香りで虫たちに「こっそりバリア」をして、
家族みんなで快適に過ごしてくださいね🍀