【防虫&癒し】置き型アロマで快適室内生活!
「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」
虫よけ
室内で使えるおすすめ置き型アロマ
エッセンシャルオイル(精油)を使って、手作りの虫除けアイテムを作ることができますよ😝
一般的な虫除け製品には化学成分が含まれていることがありますが、エッセンシャルオイルを使用した虫除けは天然成分で作られているため、安心して使えます♪
天然の香りで、違和感なく使えるだけでなく、心の癒しにもなるから一石二鳥!!
以下に、アロマの虫除けについての情報と、手作りのレシピをご紹介しますね!
手作り置き型アロマで室内の虫対策
置き型アロマを自分で手作りして、室内の虫対策をしましょう✨
エッセンシャルオイルをブレンドして使用することで、虫を寄せ付けない効果が期待できますよo(*^-^*)o
おすすめのエッセンシャルオイル
- シトロネラ
- シトロネラールという成分が含まれており、蚊やハエなどの虫を効果的に寄せ付けません。
- レモングラス
- シトラールという成分が含まれ、蚊やノミを追い払う効果があります。
- ペパーミント
- メントールが含まれており、アリやクモ、ハエなどの虫を寄せ付けません。
- ユーカリ
- ユーカリプトールが含まれ、蚊やその他の害虫を追い払う効果があります。
- ティーツリー
- テルピネン-4-オールが含まれ、蚊、ハエ、ノミなどに効果的です。
置き型アロマディフューザーの作り方
<材料>
- お好きなエッセンシャルオイル(上記から選ぶ)
- エタノール(無水エタノール) 50ml
- 蒸留水または精製水 50ml
- グリセリン 10ml
- 置き型ディフューザー用の容器
- リードスティックやラタンスティックなど 10本程度
<作り方>
- 混合液の準備
- 小さなボトルにエタノール(無水エタノール)50ml、グリセリン10mlを入れます。
- お好きなエッセンシャルオイルを合わせて20〜30滴(例:シトロネラ10滴、レモングラス10滴、ペパーミント5滴)加えます。
- よく振って混ぜ合わせます。
- 希釈
- 容器に注ぐ
- 準備した混合液を置き型ディフューザー用の容器に注ぎます。
- スティックをセット
- リードスティックを容器に差し込みます。これにより、エッセンシャルオイルの香りがゆっくりと拡散されます。
使い方
- 容器を虫が気になる場所(窓際や玄関など)に置きます。
- リードスティックを定期的に上下に反転させると、香りの拡散が促進されます。
- 置き型ディフューザーの液体が減ってきたら、混合液を追加して補充します。
注意点
- 換気: 室内の空気がこもらないように適度に換気を行います。
- 安全性: エッセンシャルオイルは高濃度ですので、直接肌につけたり飲み込んだりしないよう注意が必要です。特に小さな子供やペットのいる環境では、手の届かない場所に置くようにしてください。
- アレルギー: 使用する前にエッセンシャルオイルに対するアレルギーがないか確認することが重要です。初めて使用する場合は、少量から試し、異常がないか確認します。
これらの方法を活用して、効果的に虫を寄せ付けない室内環境を作り出してください。
おしゃれで効果的!置き型アロマのおすすめ商品
市販の物でも色々な虫よけになるアロマ製品があるので、いくつか素敵だな~と思った商品をピックアップしてみますね(*^-^*)
リンク
👆センシャルオイルブレンドを、ナノテクノロジー技術により室内で拡散しやすくしたアロマリキッド!本体にリキッドボトルをセットしコンセントに差すだけの簡単仕様で水を替えたり、容器を洗ったり、エッセンシャルオイルを補充する必要がないので手間がかかりません。プラグアロマ1個につき、4.5~10畳のお部屋に対応しています。
リンク
👆オリジナルブレンドのリードディフューザー。ボトルにリードスティックをさすだけで簡単に完成。約1.5~2ヶ月間、香りを楽しめます。5種類の香りの中から選べるのですが、「サマーブレンド」はアウトドアで過ごす時間を快適にするブレンドになっています!
リンク
👆くすのきから削りだした置くだけアロマディフューザー。ころんと小さなサイズに、ほんのり清々しいクスノキの香り。上部のくぼみにオイルを垂らして、火も電気も使わずに自然な揮発でやさしくアロマを楽しめます。クスノキから抽出したカンフルオイルを垂らして、
防臭や防虫アロマとしてお家のいろいろなところに。
リンク
👆〈消臭&芳香〉厳選したナチュラルな素材を集めた消臭リードディフューザー。ペパーミントの清涼感にユーカリの爽快感を加えた清々しい香りです。香りは天然精油を100%使用しています!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自分で作るもよし!買うのもよし!(^^)!
私は市販の芳香剤や虫よけのきつい香りが苦手です。
頭が痛くなってしまう・・😞
でも、天然のアロマは大丈夫ですし、むしろ癒される✨
天然のアロマを使うことで自然を感じ、心地よさを感じられる家族のなごみ空間になりますし、虫よけにもなる。最高ですよね(*^-^*)
みなさんもぜひ試してみてくださいね♪
こちらの記事もおすすめです

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!
もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?
メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など
ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!
今だけ登録特典プレゼント!
ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中
\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]
あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。
こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。
・会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。
・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。
・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。
「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
→こちらから


・会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
→ドテラの会員の種類や登録方法
・もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪
お気軽にこちらからご連絡ください
→お問い合わせフォーム―アロマかあさん