アロマの香りで♪置くだけ簡単ダニよけ対策

虫よけ

こんにちは、アロマかあさんです☺️
だんだんと暖かくなってくるこの季節…。

ふわっとしたクッションやお布団、カーペットの中に、ひそかに潜んでいる「ダニ」たちが気になりませんか?💦

「市販のダニよけグッズはちょっと強すぎるかも…」
「子どもやペットがいるから、ナチュラルに対策したい🍀」
そんなママさんにおすすめなのが、アロマの香りでダニよけです✨

今回は、お部屋に置くだけでできるアロマダニよけのアイデアをご紹介します😊

ダニが苦手な香りって?

ダニは意外と香りに敏感な生き物
特に次のような精油は、ダニが嫌がることで知られています👇

  • シトロネラ

  • ペパーミント

  • ユーカリ

  • ゼラニウム

  • レモングラス

  • ユズ

置くだけ!簡単アロマダニよけの作り方

 

材料

  • シリカゲル or 重曹:大さじ3

  • 精油(シトロネラ・ペパーミントなど):5〜10滴

  • 小瓶やお皿、ガーゼ袋など

作り方

  1. 容器にシリカゲルを入れる

  2. 精油を5〜10滴垂らしてよく混ぜる

  3. タンスや押し入れ、ベッドサイドなどに置くだけ♪

👶赤ちゃんやペットがいるご家庭は、手の届かない場所に置いてね。

💡香りが飛んだら、また精油を追加するだけでOK!

✅メリット

  • 香りの拡散がゆるやかで長持ち

  • 湿気も吸ってくれるからダニ対策にぴったり

  • 衛生的で腐らない、カビにくい

  • 安全性が高く、小さなお子さんがいても安心(※誤飲には注意)

梅雨時期にもおすすめ!ファブリックスプレーの活用

布団が干せない梅雨の時期は、アロマのファブリックスプレーも便利です♪

アロマスプレーの作り方(50ml分)

  • 無水エタノール:5ml

  • 水:45ml

  • 精油:20〜50滴(精油による)

👉スプレーボトルに順に入れて、よく振るだけ!

布団や枕、カーテン、ぬいぐるみなどにシュッと吹きかけると、香りで心地よくダニよけも♪

🚫注意点もチェック!

  • 赤ちゃんやペットの近くでは、強い精油(例:ペパーミント・レモングラスなど)は避けてね。

  • 香りが苦手な家族がいないかも事前にチェック☺️

  • 直接肌に触れないように注意(あくまで置く専用です)

🌼さいごに…アロマで心地よく、虫知らず♪

毎日過ごすおうち時間。
小さなストレスになる「ダニ問題」も、
アロマのやさしい香りで癒しタイムに変えてみませんか?💖

「置くだけ」でできるナチュラルケア、ぜひこの夏、お試しくださいね🌿

おすすめ関連記事

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん