【陣痛を和らげる!】出産時におすすめのアロマオイル

おすすめ
この記事はこんな人に向けて書いています
  • 出産が怖すぎる。この不安をどうにかしたい。
  • 陣痛を和らげたりリラックスできるアロマオイルが知りたい。
  • なるべくリラックスした気持ちで出産したい。

 

もうすぐ出産予定日。。。

陣痛が怖すぎる(>_<)

出来ることなら少しでも痛みを軽くしたい。

どうかどうか安産でお願いしますーーーーーーー( ;∀;)神様ーーーー!!

 

子供を産んだことがある人ならみんな似たような気持ちになったこと、あるんじゃないでしょうか?

一人目でも二人目でも三人目でも、同じように強烈な痛みは怖いものですよね。

私と同じように陣痛が怖いママたちが少しでもリラックスして出産に臨めるように、いくつかアロマオイルをご提案できたらな、と思います!

陣痛を和らげるアロマオイル

最近では希望すれば分娩室で好きなアロマオイルをディフューズしてくれたり、好きな音楽をかけてくれたりする病院も多くなってきています。

分娩前の不安な気持ちを和らげたり、痛みを和らげるために自分の好きな香りを使用してみましょう!(^^)!

「陣痛が来た!」と感じたときに使うアロマ

陣痛が始まったとき、アロマを活用してリラックスや痛みの緩和をしましょう!(^^)!

以下に、陣痛におすすめのアロマとその効果をご紹介します。

クラリセージ:

  • ほのかにスパイシーで甘い香りを持つアロマ。
  • 分娩促進や痛みを緩和する効果があります。
  • 注意: 子宮収縮作用があるため、出産時のみ使用してください。

引用:ドテラ クラリセージ

ジュニパー:

  • 深い森林を思わせるようなさわやかな香り。
  • 檜風呂のような香りで、リラックス効果が期待できます。

引用:ドテラ ジュニパーベリー

ローズ:

  • 深く濃厚でエレガントな花の香り。
  • 鎮静効果が高く、痛みを和らげる効果があります。

引用:ドテラ ローズ

イランイラン:

  • 濃厚で甘くセクシーな香り。
  • 緊張をほぐし、リラックスさせる特性があります。

引用:ドテラ イランイラン

ジャスミン:

  • ほんのりと陶酔させるような、甘くエキゾチックな香り。
  • 心理面で高揚感を誘い、前向きな気持ちを持てるかもしれません。
  • 子宮収縮を促す作用があるため分娩促進にも用いられる。

引用:ドテラ ジャスミン

ゼラニウム:

  • バラのようなほのかに甘い香り。
  • 子宮収縮作用があり、陣痛に効果的です。

引用:ドテラ ゼラニウム

これらのアロマオイルは、ディフューザー、アロマランプ、アロマネックレス、アロママッサージなど、好みや状況に応じて選択することができますよ(*^^)v

陣痛時のお守りとして活用してみてください。ただし、妊娠中は注意が必要であり、希釈したアロマオイルでも胎盤を通じて赤ちゃんに届く可能性があるため、慎重に使用してくださいね!

後陣痛に効果的なアロマオイル

後陣痛(子宮収縮が終わった後の痛み)に対しては、リラックス効果があり安心感を与えるアロマが選ばれることがあります。

以下は、後陣痛におすすめのアロマオイルの例です:

  1. パルマローザ:
    • オリエンタル系で、ローズに似たフローラルな香りを持ちます。
    • ゲラニオールやリナロールの成分が含まれており、精神面のバランスを整え、心と体をリラックスさせる効果があります。
    • 陣痛の痛みを和らげるために使用できます。
  2. フランキンセンス:
    • ウッド系で、スパイシーな甘さを持つ香りです。
    • 収れん作用があり、化粧水にも使用される精油です。
    • リモネンの成分により、神経を鎮めてリラックスさせる効果があります。
  3. イランイラン:
    • エキゾチックで濃厚な南国の香りを持ちます。
    • 「植物界のモルヒネ」とも呼ばれ、リラックスさせつつ陣痛の痛みを緩和する効果が期待できます。
    • 妊娠や出産時の体温上昇に注意し、自分の好みに合った香りを選びましょう。
  4. ラベンダーオイル:
    • ラベンダーは穏やかでリラックス効果があり、安心感をもたらすとされています。後陣痛の際にディフューザーで拡散させるか、アロママッサージに使用することが考えられます。
  5. カモミールオイル:
    • カモミールはリラックスや鎮静の効果が期待され、緊張を和らげる役割があります。ただし、使用前に医師に相談することが重要です。
  6. ネロリオイル
    • ネロリはオレンジの花から抽出されるオイルで、リラックスやストレス緩和の効果があります。後陣痛の際に使って安心感をもたらすことが期待されます。
  7. ローズオイル:
    • ローズは心地よい香りで知られ、穏やかな気分をもたらすとされています。後陣痛中に使用してリラックスさせることが考えられます

 

分娩時の痛みを緩和するアロマオイルの使い方

安全な使い方と注意点

アロマオイルは精油100%のものを選ぶようにしましょう!
陣痛の波が来たとき、アロマの力を活用してゆっくり呼吸を整え、赤ちゃんに会えるその瞬間を迎えましょう。

おすすめトリートメントオイルレシピ

<材料>

  • キャリアオイル 30ml
  • ラベンダー 2滴
  • クラリセージ 2滴
  • ジャスミン 1滴
  • フランキンセンス 2滴

 

<作り方>キャリアオイル30mlに、上記のアロマオイルを入れてよく混ぜ合わせます。1,2滴を手に取り、腰や足の裏、お腹に塗ります。お腹は時計回りに円を描くようにさすりましょう✨

まとめ

出産は10人いれば、10通りのドラマがあります。

みんな違うのです。

でも、不安や緊張があるのはみんな同じ。中には全然怖くない!!出産が楽しみでしょうがない(≧▽≦)という人もいるかもしれませんけどね(^▽^;)

ちなみに私は第一子の時に出産予定日を1週間以上超過し、入院して陣痛促進剤を使って産むことになりました。「陣痛促進剤を使うと激痛だよ」と友達に聞いていたのでめちゃくちゃビビッていたのですが、いよいよ明日促進剤、という晩それまでずっと元気だった赤ちゃんの心拍が急に落ちてしまったのです。先生も少し焦っているようで、相談して緊急帝王切開になってしまいました。あれほど陣痛にびくびくしまくっていたのに、結局陣痛は一度も経験することはありませんでした。生まれてきた赤ちゃんは健康そのもので、先生もなんで急に心拍が落ちたのかわからない・・・と言っていました。もしかしたら私があまりにも怯えていたから赤ちゃんが「そんなに怖いなら陣痛なしで産めるようにするよ」と考えてくれたのかな?と思わずにはいられない出来事でした。

あの時は私はまだアロマオイルの世界を知らなかったので不安をどうすることもできませんでした。ただただ「怖い」と震えるだけ。もしも自分で自分を癒したり、励ましたりする方法を知っていたら未来は違っていたかもしれません。

私と同じように出産が怖い方がアロマオイルという自然の力を知って少しでも前向きになれたら、と願っています(*^-^*)

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん