こんにちは、アロマかあさんです😊
「冷えは女性の大敵」とよく言われますが、妊活中・妊娠中の女性にとっては特に大切なテーマです。
でも、体を温めたいからといって、何でも使っていいわけではないのがアロマの世界。
香りの力を正しく、安心して取り入れるためのポイントを、今日はお伝えしていきますね🕊️
妊活・妊娠中は「冷えやすい」時期なんです

-
ホルモンバランスが変化して、血流が乱れやすい
-
運動量が減りがちで、筋肉量が低下しやすい
-
自律神経が不安定になりやすく、末端が冷えることも
☝️そんなときにこそ、アロマの香りとぬくもりケアが、心身の味方になってくれます💗
妊娠中でも使いやすい、やさしい精油たち

妊娠中に使える精油は限られていますが、下記のような精油は比較的安全で、冷えケアにもおすすめです👇
ラベンダー(真正ラベンダー)
→ リラックス・緊張緩和・おやすみ前にも◎
ネロリ
→ 精神的な不安や緊張をゆるめる“香りの抱っこ”
→ 血流UPにもやさしく働きかけてくれます
スイートオレンジ
→ 明るく軽やかに。気分が沈みがちなときの味方
ジンジャー(低濃度で)
→ 体を内側からじんわり温めたいときに。
→ マッサージや足浴に1滴で十分◎
⚠️妊娠中に避けたほうがいい精油

妊娠中の体はとてもデリケート。
子宮の収縮を促す作用があるもの、刺激が強すぎるものは避けましょう。
🛑使用を避けるべき主な精油(一部):
-
クラリセージ(※出産直前までNG)
-
シナモン・クローブ・バジル(刺激強)
-
ペパーミント(体を冷やす)
-
ローズマリー(血圧への影響あり)
おすすめの冷えケアレシピ

1. 足元ぽかぽか♡アロマフットバス
材料:
-
お湯(38〜40℃)
-
スイートオレンジ:1滴
-
ラベンダー:1滴
-
天然塩:大さじ1
🛁香りを楽しみながら、ゆったり10〜15分浸かるだけで巡りアップ✨
2. 冷えやすい手先に、ぬくもりアロマオイル
材料(10ml分):
-
ホホバオイル:10ml
-
ネロリ:1滴
-
ラベンダー:1滴
🎵手のひらでのばして、手首や指先をやさしくマッサージ。
ほっこりあたたかさが伝わって、気分までやさしくなる時間に♡
アロマ使用の基本ルール(妊活・妊娠中)
-
必ず植物100%の高品質な精油(CPTGなど)を選ぶこと
-
1%以下の濃度に希釈(1滴/10mlが目安)
-
妊娠初期(12週まで)は、使用を控えるか慎重に
-
芳香浴・フットバス・マッサージなど、外用がおすすめ(飲用・内服はNG!)
アロマかあさんのひとこと

妊活や妊娠中って、体も心もいつもとちがう状態で、
なんとなく不安になったり、がんばりすぎてしまったり…。
でも、そんな時こそ、香りのちからで「わたし」をやさしく包んであげるのが大事なんです😊
あなたのためだけの「ぬくもり時間」、ぜひ香りと一緒に楽しんでくださいね🌿