【ストレス解消に最適!】ラベンダーとオレンジのアロマオイルの効果と特徴

ラベンダー

ラベンダーオレンジもどちらも癒しの香りですよね~~✨

私も大好きな香りです💕

私の場合、ラベンダーの香りをかぐとホッと落ち着き安心する感じ、オレンジの香りをかぐと気分がアップして幸せな気持ちになります( ̄▽ ̄)🍊

ラベンダーとオレンジのアロマオイルの効果と特徴

ここではまず、ラベンダーとオレンジそれぞれのアロマの効果を簡単に説明しますね✨

『ラベンダーのアロマオイル』

引用:ドテラ ラベンダー

  1. リラクゼーション: ラベンダーのアロマは、リラクゼーション効果が高く、ストレスの軽減や不安の緩和に役立ちます。これは、ラベンダーが鎮静作用を持つためです。
  2. 睡眠の改善: ラベンダーの香りは、良質な睡眠を促進するのに役立ちます。枕元に置いたり、アロマディフューザーで拡散させることで、不眠症や不規則な睡眠サイクルを改善することができます。
  3. ストレス軽減: ラベンダーアロマは、ストレスや不安の緩和に寄与し、リラックスした状態を促進します。これは、緊張や不安に対する心地よい効果があるためです。

『オレンジのアロマオイル🍊』

引用:ドテラ オレンジ

  1. 活力と元気: オレンジのアロマは、エネルギーと活力を高める効果があります。オレンジの爽やかな香りは、気分を明るくし、ポジティブな気分にしてくれます⤴
  2. ストレス軽減: オレンジの香りは、リラックス効果もあります。ストレスや不安を和らげ、リフレッシュした気分にしてくれます。
  3. 消化促進: オレンジのアロマは、食欲を刺激し、消化を促進する助けになります。料理の香りを高めるためにも使用されます。
  4. 抗酸化作用: オレンジのエッセンシャルオイルには抗酸化物質が含まれており、体内の酸化ストレスから保護する役割を果たすことがあります。

ラベンダーとオレンジの精油のブレンドレシピ

ラベンダーとオレンジの精油をブレンドすると、リラクゼーションリフレッシュを組み合わせた最高の香りになりますよ😃

以下は、ラベンダーとオレンジの精油をブレンドして使う方法です:

ラベンダーとオレンジのリラックスブレンド

材料:

  • ラベンダー精油 4滴
  • オレンジ精油 4滴
  • アロマディフューザー

手順:

  1. アロマディフューザーに水を加え、ラベンダーとオレンジの精油を滴数に従って加えます(上記の場合、それぞれ4滴ずつ)。
  2. ディフューザーを稼働させ、精油を拡散させます。
  3. 部屋の中で、リラックスした雰囲気を楽しみましょう!

 

このブレンドは、ストレスの軽減やリラックスするのに役立ちます✨

部屋全体に広がる爽やかな香りが、心身をリフレッシュさせ、穏やかな気分に導いてくれます!

ラベンダーの香りはミドルノート、オレンジの香りはトップノートになります。
ラベンダーとオレンジをブレンドする際に私はベースノートに位置するオイルもブレンドするようにしています。そうすることでアロマブレンドの全体のバランスがとれてず~っといい香りが続きますよ(*´з`)
トップノート:10分~30分持続する揮発性が高く最初に印象を与える香り。
ミドルノート:30分~2時間持続する香り全体の中核をなす香り。
ベースノート:ゆっくりと揮発し保留剤の役目を担う。半日程度持続。
ベースノートとしてサンダルウッドやパチュリ、フランキンセンスなどがあります♪

ラベンダーとオレンジのアロマオイルを使用した安眠法

ラベンダーもオレンジもどちらも心身をリラックスさせる効果があるため、安眠にも効果的ですよ✨

安眠するために効果的な方法をご紹介します!!

  1. アロマディフューザーを使用する:
    • アロマディフューザーに水を加え、ラベンダーとオレンジの精油を数滴ずつ加えます。
    • ディフューザーを稼働させ、寝室内にアロマを拡散させます。
    • 寝る前に30分から1時間前後、アロマを拡散させることで、リラックスした雰囲気を作り出し、安眠の質を向上させることができます。
  2. アロママッサージ:
    • キャリアオイル(例: グレープシードオイル、アーモンドオイル)にラベンダーとオレンジの精油を希釈します(一般的な希釈率は1-2%)。
    • このブレンドを使用して、足裏、首、背中などにマッサージを施します。特に足裏にマッサージすることで、リラックス効果が高まります。
    • マッサージ後、シャワーやお風呂を取って精油を洗い流すこともできます。
  3. 枕や寝具にアロマを香らせる:
    • 枕や布団の周りにラベンダーとオレンジの精油を少量垂らすか、アロマスプレーを使用して香りを広げます。
    • 寝る前に枕に数滴の精油を垂らすと、リラックスした環境を作り出し、眠りに落ちやすくなります。
  4. 入浴剤:
    • お風呂に入る前に、ラベンダーとオレンジの精油を入浴剤に混ぜます。
    • お風呂でリラックスし、香りを楽しみながら体を温め、寝つきを良くします。

 

ラベンダーとオレンジのアロマは、リラクゼーションとストレス軽減に役立つため、安眠をサポートするのに非常に有用です😃ただし、精油の希釈と使用方法を適切に守り、個人の感受性に合わせて調整してくださいね♪

👇こちらの記事もおすすめです👇

アロマで副交感神経を高める効果的な方法と注意点

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私にとってラベンダーオイルとオレンジオイルは基本のオイルという感覚です!

なくてはならない、色々なこと(ストレス軽減、リラクゼーション、リフレッシュ、睡眠の改善)に活用できる二つですね!私はなくなりそうになったらすぐに追加購入しています💦

まだ持っていない人はぜひゲットしてくださ~い😃

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん