100均材料で叶う!おしゃれなアロマワックスサシェの作り方

アロマ

こんにちは、アロマかあさんです😊
今回は、火を使わずに香りを楽しめるアロマワックスサシェを、
なんと全部100均の材料で手軽につくれちゃう方法をご紹介します♪

お部屋に吊るしたり、クローゼットや玄関に飾ったり…
見た目もかわいくて癒されること間違いなしですよ✨

材料はすべて100円ショップでそろいます!

<用意するもの>

  • ソイワックス or パラフィンワックス(ロウ)

  • シリコン型(お菓子作りコーナーにあります!)

  • ドライフラワーや木の実などの飾り

  • クレヨン(色付け用・なくてもOK)

  • アロマオイル(お好きな香りを♡)

  • 割りばし・紙コップ・紐 or リボン

作り方はとってもかんたん!

ロウを湯煎で溶かす
紙コップにワックスを入れて湯煎にかけ、完全に溶かします。
(色をつけたい場合はここでクレヨンを少し入れてね)

アロマオイルを加える
火を止めて少し冷ましたら、お好きなエッセンシャルオイルを5~10滴ほど加えます。
おすすめはラベンダーやローズマリー、レモングラスなど🌿

型に流し込む&飾りつけ
シリコン型にロウを流し入れ、ドライフラワーや木の実をお好みで飾っていきます。
※紐を通す穴をあける場合は、ストローをさしておくと◎

固まるのを待つだけ!
完全に固まったら型から外して、リボンを通して完成🎀

💡 アロマかあさんのワンポイント

  • ドライハーブを入れると見た目もナチュラルで癒し感アップ☘️

  • 香りが薄くなったら、サシェの裏側にアロマを再度垂らしてリフレッシュ✨

  • 小学生のお子さんと一緒に作るのもおすすめ!(火元はママが見守ってね👀)

🎁 ちょっとしたプレゼントにもぴったり!

見た目がとっても可愛いので、お友達へのプチギフトや、
季節のイベント(母の日・クリスマスなど)の贈り物にも喜ばれます🎁💕

自分で作るのが面倒…という人は

市販のアロマワックスサシェにもたくさんかわいいものがありますよ💕

👆こんなキットを買ってつくってみるのもGOOD!!

まとめ🌼

「アロマワックスサシェ」は、香りと癒しを兼ね備えた
とっても簡単&おしゃれなアイテム。
100均材料でも、こんなに素敵に仕上がります✨

ぜひ、あなただけのオリジナルサシェを作ってみてくださいね♡
香りある暮らしが、もっと楽しくなりますように🤗

おすすめ関連記事

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん