こんにちは、アロマ母さんです。
「最近、口のにおいが気になる…」
——そんなときに役立つのが、アロマやハーブの力です🤗
「朝起きたときの口のにおい」「食後のにんにくやネギのにおい」「ストレスや胃腸の不調からくる口臭」…口臭の原因は一時的なものから、消化器系や呼吸器系の不調、歯周病など様々です。
マスク生活で口のにおいが気になる方も増えていますが、アロマやハーブを活用すれば自然にケアできますよ✨
口腔ケアに役立つアロマ

口の中は、歯や舌、粘膜がウイルスや菌の侵入を防ぐ大切な場所。
でも、食生活の乱れや疲れ、ストレスで口腔内の環境は悪化しやすく、口臭や炎症の原因にもなります。

<おすすめの精油>
-
ティートリー:強力な抗菌作用でうがいに
-
ペパーミント:清涼感と鎮痛作用で歯痛ケアにも
-
フランキンセンス:古代から口腔ケアに使われた歴史ある精油
-
パチョリ:消化不良からくる口臭に
-
ラベンダー:抗菌・消炎作用
-
スペアミント
-
ドテラのオンガード®
<簡単な使い方>
-
ティートリー1滴をコップの水に入れてうがい
-
ペパーミントを歯痛のときに原液を綿棒でちょんと塗布(※応急処置)
-
外出先にはブレスケアスプレー(アルコール+精油数滴)がおすすめ
- オンガードマウスウォッシュもありますよ💡ぐじゅぐじゅぺっとするだけなので簡単!
ブレンドオイルで口臭予防

<おすすめブレンド>
-
クローブ
-
ヘリクリサム
-
ティートリー
-
フランキンセンス
-
ローマンカモミール
-
ミルラ
これらを1滴ずつ混ぜて携帯用ボトルに入れておくと便利💡
抗菌・抗ウイルス作用で、口臭だけでなく口内トラブル予防にもなります。
水に垂らしてうがいをしたり、小さなスプレー容器に蒸留水と混ぜて入れて口の中にスプレーして使うことができますよヽ(^o^)丿✨
消化不良や胃腸の不調からの口臭には

胃腸が原因の口臭には、消化器系を助ける精油を。
<おすすめ精油>
-
ペパーミント
-
レモン
-
ラベンダー
💡 空のカプセルに1〜2滴入れて摂取すると、胃腸をサポートしてくれます。または、水カップ1杯にレモン1,2滴を入れて1日3回飲んでみてください🍋
息をスッキリさせたいときに

<うがい用レシピ>
-
水コップ1杯に、
カルダモン・パチョリ・フェンネル・ペパーミントを1〜2滴
1日2〜3回行うと、口の中が爽快に✨
アロマ母さんのひとこと 🌸

口臭は「体の声」でもあります。
消化やストレスの不調を知らせてくれるサインかもしれません(; ・`д・´)
大切なのは、においを無理に消すのではなく「原因から整えていくこと」。
アロマとハーブを上手に取り入れて、内側からスッキリしていきましょう😊
ちなみに我が家は歯磨き粉はドテラのオンガードトゥースペイスト を使用していますが、口の中スッキリさっぱり、歯も白くなり、息も爽やかになりますよ🤗おすすめです✨