こんにちは、アロマ母さんです🌿
「何回言ったらわかるの!?」
「ちょっと静かにしてほしいだけなのに…」
「全然、声が聞こえていない!!」
そんな風に、子ども相手につい大声を出してして怒り大爆発したことありませんか?💣
私自身も子育ての中で、何度となく経験してきました。
こっちだって怒りたくないのに。
大声出さないと耳に届きすらしない。というか、大声だしても聞こえていないくらい・・👹
でもね、「イライラする=悪いお母さん」では決してないんです。
それは、心と体ががんばりすぎて「助けて!」とサインを出しているだけ。
そんなときこそ、アロマや栄養の力に頼ってみましょう✨
なぜ育児中はこんなにイライラするの?

-
睡眠不足や疲労の蓄積
-
思い通りに進まない日常
-
子どもの泣き声やイヤイヤによるストレス
-
「ちゃんとやらなきゃ」というプレッシャー
これらが積み重なって、感情のコントロールが難しくなります。
現代の母はやることが多すぎる気がします。
実際に私も、朝から晩まで家事に育児に仕事に、座る暇もありません。その傍らで、夫がのんびりソファーに寝転がってスマホいじっているんだもの、殺意すら湧き上がります👹
さらに、現代人に不足しがちなミネラル不足も、実はイライラや情緒不安定大きな原因です!
イライラに効くアロマオイル 🌸

🍊 オレンジ・スイート
気持ちを明るく切り替え、子どもと笑顔で向き合える香り。
🌱 ペパーミント
頭をスッキリさせ、イライラでパンパンになった気持ちをクールダウン。
🌼 ラベンダー
深いリラックスを与えてくれ、「もう怒らなくてもいいや」と思える余裕を取り戻せます。
🌿 バランス(ドテラブレンド)
心を落ち着け、怒りの感情をグラウンディングしてくれるブレンド。
栄養面からもケア!ドテラのミネラルがおすすめ

香りと一緒に意識したいのが「体の内側からのサポート」。
特にドテラのミネラルは、ママの心と子どもの情緒を整えてくれる頼もしい存在です✨
-
ミネラルは神経やホルモンのバランスに関わり、不足するとイライラや不安が出やすい
-
料理やスープに数滴入れるだけで手軽に摂取できる
-
子どもの情緒の安定にも役立つので、家族みんなで取り入れられる
「イライラが減った」「子どもが落ち着いてきた」と感じるママも多いんですよ😊
実際に我が家の子供たちもミネラルを始めてだいぶ落ち着いたのと、身長がグンと伸びました💡
忙しいママでもすぐできる!アロマ&ミネラル活用法

1. 深呼吸リセット
お気に入りのアロマを一滴手のひらに。両手をすり合わせて深呼吸すると、怒りのスイッチがスッと切り替わります。
2. 子どもと一緒にアロマスプレー
オレンジやラベンダーを入れたアロマスプレーを作って、子どもとシュッシュッ!遊び感覚でリフレッシュ。
3. バスタイムアロマ
お風呂にラベンダーを数滴。湯気とともに香りが広がり、1日のイライラを洗い流してくれます。
4. ミネラル入りごはん
毎日の味噌汁やカレー、スープにドテラのミネラルを少しプラス。
「おいしい!」と感じながら、自然と心が安定していきます。
まとめ 🌿

育児のイライラは、誰にでもある自然な感情。
大切なのは「その気持ちを否定しないこと」そして「香りや栄養を味方につけること」。
あと、夫をうまく動かすこと。感情的に怒りをぶつけるとケンカになるので、我が家では出来るだけ自分の感情を抑えて、司令官のように的確に指示を出すようにしています👀
「洗い物を片付けてその後、子供の歯を磨いて、トイレに行かせて眠れるまでの準備をして」くらいに。言われなくてもそれくらい察してやれよ!!!!というのが私の本音ですが、子育てを一緒に7年やっていますが、いまだにできません(# ゚Д゚)💣でも、何もやらずにゴロゴロされるよりは指令をだして、動いてくれているほうがいいです。
ドテラのアロマとミネラルを上手に取り入れることで、爆発寸前の心がふっと軽くなり、
子どもにも優しい笑顔を向けられるようになりますよ😊