こんにちは、アロマかあさんです😊
最近よく耳にする「心不全」という言葉。
日本では高齢化とともに患者さんが急増していて、「心不全パンデミック」とまで呼ばれているんです💦
でも心不全って、いきなりドンッと現れるわけではなく、少しずつ進行していく病気。
今日は 心不全のサイン と 予防のためにできること を、わかりやすくお話ししますね🍀
心不全ってどんな病気?

心不全とは「心臓が十分に血液を送り出せなくなった状態」。
全身に必要な酸素や栄養が行き渡らず、息切れやむくみ、だるさなどの症状が出てきます。
高血圧・糖尿病・動脈硬化などがリスク要因。放っておくと心臓の機能が徐々に落ちてしまいます。
心不全の3つのサイン

1. 息切れ
-
動いたときに息が苦しくなる
-
夜、横になると咳が出たり息苦しくなる
-
枕を高くしないと眠れない
👉 これを「起座呼吸」と呼び、進行した心不全のサインです。
2. むくみ
-
足やお尻、顔がむくむ
-
急に体重が2~3kg増える
-
ズボンや靴がきつくなる
👉 体に水分がたまっている証拠です。
3. だるさ
-
動くのがつらい
-
食欲が落ちる
-
なんとなく元気が出ない
👉 心臓のポンプ機能が弱り、全身に血が巡らなくなっているサインです。
どうやって診断するの?

医療機関では、心エコーやレントゲン、血液検査(BNP・NT-proBNPというマーカー)が行われます。
血液検査で数値が高いほど、心不全のリスクが高いと判断されます。
心不全パンデミックとは?
65歳以上の心不全患者は年々増加。
2030年には30万人以上が新たに発症すると推計されています。
がんの生存率と比べても、心不全を発症した方が予後が悪いというデータもあり、決して軽く見てはいけない病気です⚠️
暮らしの工夫で心不全を予防しよう

-
血圧を測る習慣をつける
-
塩分を控えて、野菜をしっかり摂る
-
適度に体を動かす
-
規則正しい睡眠
-
体重の変化に気を配る
そして「ちょっとおかしいな」と思ったら、早めに受診することが大切です🍀
アロマでできるやさしいサポート🌿

心不全そのものを治すわけではありませんが、 血圧の安定・リラックス・自律神経のバランス を整えるためにアロマを取り入れることができます。
高血圧が気になるとき
血圧が高いときは、緊張をゆるめてリラックスすることが大切です。
💧 イランイラン – 強い緊張をほぐし、心を落ち着ける
💧 マジョラム – 血流を促し、安眠にも役立つ
💧 サイプレス – 血液やリンパの巡りをサポート
👉 使い方例
キャリアオイル大さじ1(15ml)に、イランイラン6滴+マジョラム3滴+サイプレス3滴をブレンド。胸や手首に塗布したり、全身浴に加えると心身がゆるみます。
まとめ

心不全は「ある日突然」ではなく、「じわじわ進む」病気。
だからこそ、 小さなサインを見逃さないこと が予防につながります。
「最近ちょっと息切れがするな」「むくみやすいな」と感じたら、無理せずお医者さんに相談してくださいね😊
そして毎日の暮らしには、やさしいアロマを取り入れて、心と体をふっと緩めてあげましょう🌿💓