【サマーシーズン必携】アロマロールオンで虫刺されケア

虫よけ

 

色々対策しても、やっぱり虫刺されを0にするのは難しいですよね(^▽^;)

特に子供はお外遊び大好きですから、虫よけスプレーをしていてもやっぱり刺されます。

それはもうしょーがない!!

虫に刺されてしまった時にはかき壊してしまう前にアロマの虫刺されケア用ロールオンを持ち歩いて、なるべく早くぬりぬりしてあげましょう!

もちろん自分にもね(*^^)v✨

虫さされにおすすめのアロマオイル

虫さされと一言でいっても原因は蚊、ブヨ、ダニ、ノミ、ハチなどいろいろ。

刺されたらまずは応急処置をしましょう。

痒みは虫にさされたことで毒素が体に入ったアレルギー反応です。搔きむしってしまうと痕になるので、なるべく早めにケアをしましょうね!

アロマオイルの中で痒みを抑えるのに一番おすすめなのが『ティーツリー』です!!

オーストラリアでは家庭の万能薬として常備されている精油です。

精油の中で最も痒みを抑え、抗菌作用もありますよ✨

痒みのある場所に原液で塗布することもできますし、ロールオンを作っておけば簡単にぬりぬりできます😉

その他に虫さされ痕におすすめなアロマオイルは・・・

クラリセージ(痒みを抑え症状を緩和)

引用:ドテラ クラリセージ

タイム(抗菌作用が高く、傷口の化膿を抑える)

引用:ドテラ タイム

バジル(消炎作用が虫刺されを鎮静する)

引用:ドテラ バジル

ラベンダー(抗炎症作用や皮膚修復作用がある)

引用:ドテラ ラベンダー

ドテラ テラアーマー(虫刺されによるかゆみや炎症を抑える。肌に塗っておけば虫よけにもなります)

引用:ドテラ テラアーマー

ローマンカモミール(抗炎症作用や皮膚修復効果があり、虫刺され痕への効果が期待できる)

引用:ドテラ ローマンカモミール

虫刺されあとのケアに役立つアロマオイルのロールオン

ロールオンタイプは希釈したりせず、すぐに塗れるので携帯するのに便利です(*^^)v

虫にさされた時におすすめのロールオンの作り方をご紹介します✨

材料:

  • キャリアオイル(例: アーモンドオイル、ホホバオイル): 10ml
  • ラベンダーオイル: 5滴
  • ティーツリーオイル: 3滴
  • カモミールオイル: 2滴

手順:

  1. キャリアオイルの用意:
    • キャリアオイルを10ml分用意します。これはエッセンシャルオイルを希釈するためのベースオイルです。
  2. エッセンシャルオイルを入れる:
    • ラベンダー、ティーツリー、カモミールのエッセンシャルオイルを順に滴数通りに加えます。
  3. よく混ぜる:
    • よく混ぜて、エッセンシャルオイルを均一に分散させます。
  4. ロールオンボトルへ注ぐ:
    • 混合したオイルをロールオンボトルに注ぎます。
    • ロールオンボトルは、使用しやすく、必要なときに直接塗ることができる便利な容器です。
  5. 使用方法:
    • 虫刺されのかゆみを感じる箇所にロールオンボトルのローラーを使って塗布します。必要に応じて、日中や夜間など、かゆみが気になるときに重点的に使用します。

注意事項:

  • アロマテラピーに使用するエッセンシャルオイルは高濃度であるため、希釈することが重要です。キャリアオイルを使用して適切に希釈しましょう。
  • はじめて使用するエッセンシャルオイルがある場合は、パッチテストを行って適切な反応があるか確認してください。
  • 妊娠中やアレルギーのある方は、使用前に専門家に相談することをおすすめします。

このかゆみを和らげるアロマロールオンは、天然の成分を使用しているため、安心して使用できます💡

まとめ

虫刺されやうっかりできた傷など、日常生活にはトラブルがつきもの。

抗菌、抗炎症、鎮痛、痒み止めなど色々なことに精油は役立ってくれます。

見た目だけでは判断できないトラブルもあるので、とりあえずアロマで応急処置をしてよくならない時は我慢せず病院に行きましょうね!(^^)!

ハチやヘビの場合は猛毒が全身に回ってしまうため応急処置だけしてすぐに病院へ💦

 

私は夏に子供と外遊びするときにはアロマの虫よけスプレーと、虫さされあとのロールオンはリュックに常備しています✨市販の虫よけスプレーをかけようとすると、すごく嫌がるのに、アロマの虫よけスプレーをかけると『う~ん、いい匂い~~~』と満足気です(笑)子供はとっても素直な生き物ですね( ̄▽ ̄)

植物からの恵みを活用して、虫よけですら癒しタイムにしてしまいましょう(*^^)v

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん