【ゼラニウムアロマオイル】効能効果と注意点&禁忌

ゼラニウム
ゼラニウムの香りってバラとミントを混ぜたような優しい香り🌸
この香りをかぐだけで生理痛が和らぐ人もいるのよ💕

ゼラニウムのアロマオイルはバラに似た甘くてさわやかな香りで女性に人気です!香水に使われたり、高価なローズの代用品としても使われます✨

ゼラニウムの香りがあるのは、実は葉っぱの方なんですよ🍃

私も大好きな香りです!!

中世ヨーロッパでは悪霊の侵入を防いでくれるとされ、玄関先に植えられていたそうです💡

ゼラニウムアロマオイルの効能効果

ゼラニウムの得意技は心身両面のバランスをとることです✨

体に対してはホルモンや消化液、皮脂の分泌を調節します。

また、若返りの精油としても人気で、肌のくすみやニキビなどの肌トラブルに使えますよ。

心に対する働きとしては、甘い香りが気分を明るくさせ、不安を鎮める作用があります。ストレスや働きすぎの神経性疲労を和らげるのにも役立つので、「仕事中毒の完璧主義者」タイプの人にはぴったりのアロマオイルです🌸

更年期障害や生理痛の症状を緩和してくれる効果もあります!

炎症を抑える働きも明らかになり、トリートメントで関節炎やリウマチに使われることも増えているそうです😲

まさに、心・体・肌すべてに対して「バランスをとってくれる」女性の強い味方になるアロマオイルですね💗

ゼラニウムのアロマオイルの禁忌

ゼラニウムのアロマオイルは一般的には安全ですが、いくつか禁忌や注意点があるので、以下のことに気を付けて使用しましょうね✨
  1. 妊娠中および授乳中の女性:妊娠中および授乳中の女性は、アロマセラピーやエッセンシャルオイルの使用に関して注意が必要です。ゼラニウムのアロマオイルは、妊娠中にホルモンの変化を引き起こす可能性があるため、避けることが推奨されることがあります。医師の指導を仰いでください。
  2. 皮膚過敏症:ゼラニウムのアロマオイルは、皮膚に刺激を与える可能性があるため、敏感な皮膚を持つ人やアレルギー体質の人は注意が必要です。アロマオイルを肌に直接塗る前に、適切に希釈し、パッチテストを行うことが重要です。
  3. アレルギー: ゼラニウムのアロマオイルに対するアレルギー反応がある場合、そのオイルを使用するべきではありません。
  4. 抗凝固薬を服用している場合:ゼラニウムのアロマオイルは、抗凝固薬と相互作用する可能性があるため、抗凝固薬を服用している人は医師に相談する必要があります。
  5. 小児とペット:ゼラニウムのアロマオイルを小児やペットの近くで使用する場合、十分な換気を確保し、安全に保管してください。摂取や皮膚への接触を避けるようにしましょう。

ゼラニウムのアロマオイルでできること

ゼラニウムのアロマオイルと相性のいいアロマオイル

柑橘系花系樹木系と好相性です。

ミドルノートで強く、香りが長く続きます。香りが飛びやすい柑橘系とブレンドする時は1:3くらいの割合がおすすめです🌸

【おすすめブレンド】手足のむくみにおすすめのブレンド

・グレープフルーツ 2滴

・レモン 3滴

・サイプレス 2滴

・ゼラニウム 1滴

・シダーウッド 2滴

 

上記のアロマオイルを植物油(25ml)に混ぜて手足をマッサージしてください。

足のむくみが気になる人は特にふくらはぎがポイントなので、よ~くマッサージしましょう!

【おすすめブレンド】PMSと月経痛におすすめブレンド

・オレンジ 5滴

・クラリセージ 2滴

・ゼラニウム 3滴

 

上記のオイルを水(25ml)に加えればスプレーに

天然塩やはちみつ(大さじ2)に加えればアロマバスに

植物油(25ml)に加えればマッサージオイルになります!

【おすすめブレンド】美肌におすすめブレンド

・ゼラニウム 2滴

・ラベンダー 1滴

 

上記を植物油(15ml)に加えてマッサージしてください。1回5分程度でいいのでオイルを顏全体に乗せたあと、顔の中心から外がわにむかって、らせんを描くようにゆっくりと指をう誤解していってください。中指と薬指を使って、力を入れずに優しく行ってくださいね😉

【おすすめブレンド】リラックスしたいときにおすすめのブレンド

・オレンジ 5滴

・クラリセージ 1滴

・ゼラニウム 2滴

・パチュリ 2滴

 

上記のオイルを水(25ml)に加えればスプレーに

天然塩やはちみつ(大さじ2)に加えればアロマバスに

植物油(25ml)に加えればマッサージオイルになります!

【おすすめブレンド】緊張緩和と集中力アップ

・オレンジ 4滴

・ペパーミント 1滴

・ティートリー 1滴

・ゼラニウム 2滴

・シダーウッド 2滴

 

上記のオイルを水(25ml)に加えればスプレーに

天然塩やはちみつ(大さじ2)に加えればアロマバスに

植物油(25ml)に加えればマッサージオイルになります!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ゼラニウムのアロマオイルは女性にとって強い味方になってくれるアロマオイルです。

バラのような優しさとミントのようなスッキリさを併せ持った素敵な香りなので、男性も好きな人いるかもしれません💗

ホルモンのバランスを整えたり、神経のバランスを整えたり、本当にバランスをとるのが得意なアロマオイルなので「あぁ~~なんかホルモンバランス乱れてるな~!!」と感じたらぜひゼラニウムのアロマオイルを試してみてくださいね✨

心身をリラックスさせ、不安感や落ち着きのなさを、精神的な疲労をサポートしてくれますよ🤗

おすすめ関連記事

メルマガ登録案内

【無料メルマガ登録受付中!】アロマで心と体を整えるヒントをお届け♪
いつも「アロマかあさん」をご覧いただきありがとうございます!

もっとアロマを身近に、もっと気軽に楽しんでみませんか?

メルマガでは…
✅ 毎日の暮らしに役立つアロマの使い方
✅ 季節ごとのおすすめ精油と活用法
✅ 心と体を癒すセルフケアのコツ
✅ メルマガ限定の特別情報 など

ブログでは書ききれない内容もたっぷりお届けします!

今だけ登録特典プレゼント!

ご登録いただいた方全員に、
すぐに使える「アロマ入門PDF」をプレゼント中

\ 香りの基礎・おすすめ精油・使い方ガイドが1冊に♪ /

▼無料メルマガ登録はこちらから▼
[登録ボタン]

あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと癒されるものになりますように。
アロマのある暮らしを一緒に楽しみましょう♪

本サイトからのドテラ製品の購入方法について

ドテラ製品を購入したいけど、「どうやって買えばいいの?」という方へ。

こちらではご希望の購入方法に応じたステップをご案内します。

会員価格でお得に購入したい方へ
ドテラ製品を会員価格で購入した方は、まずご登録からお進みください。登録と同時にすぐに製品の購入が可能です。

・登録手順はこちらのPDFをご覧ください。

・会員登録なしで購入したい方へ
ドテラ製品を小売価格で1回だけ試してみたい方は、会員登録なしでご購入いただけます。

「ショップ」ページからすぐに購入できます♪
こちらから

会員種別などの詳細が気になる方へ
「会員にはどんな種類があるの?」「どんな特典があるの?」そんな方にはこちらの公式ガイドがおすすめです。
ドテラの会員の種類や登録方法

もっと詳しく知りたい!という方へ
「商品についてもっと詳しく知りたい!」「登録方法を詳しく教えて」「こんな記事を読みたい」「これ調べてほしい!」などのご意見・ご要望も大歓迎です♪

お気軽にこちらからご連絡ください
お問い合わせフォーム―アロマかあさん